解決済み
いつの時代から看護師はエリート職になったのですか? 私のいとこの話なのですが今年東北大学を卒業して看護師になります。ふと思ったのですが、3Kなどと言われわざわざ海外から人材不足を補おうとする職種が高学歴化しているのは矛盾すると思います。 もちろん医学の進歩による高度化は理解できます。 しかし今は看護師になるにも入試から相当競争が激しいらしく、専門学校ですら学力検査をするありさま。なのに不足…。 また変な話、東大にすら看護課程があると言うことは、下手をすれば医師並に頭が良い看護師も居るのでは?と思います。 看護師を決して見下してはいませんが、昔は働かなければならない子女がなる仕事だったのが、今の時代にいくら不景気とはいえ高学歴化してるのは理解に苦しみます。 これはなぜなのでしょうか? また看護学校はたくさんあるのに不足しているのも気になります。少なくとも看護師になりたくないやつは苦労して入試なんて受けませんよね?
4,687閲覧
4人がこの質問に共感しました
看護師=エリート職 ではないと思います. 確かに昭和30-40年代は 看護婦 と呼ばれ どちらかと言えば経済的に厳しい家庭出身の方々が多かったです. 国公立大学には看護学科すらなかったです.東京大学理科3類には保健学科という看護学科のような課程がありましたが… これを覆したのが千葉大学看護学部ができたことです.聖路加看護大学も同じ頃できました. それからは長い間看護系は増えず 相変わらず看護短期大学や看護専門学校が主流でした. 今あちこちで看護大学・学部が増えているのは まずは 大学経営の為 です.看護師は常に求人があるし医学部・薬学部のように6年制ではないので学生が集めやすいのです.大学でも玉石混交です. 学生から見れば 一度国家資格を取れば日本国内どこでも使える資格が取れ<食いっぱぐれ>がないのが魅力です. 大学経営と学生の思惑が一致した結果です. 質問者様が書かれた<外国(主にフィリピンやインドネシア)からの人材確保>は結局のところ 失敗だと思います.言葉の問題で国試に合格できないからです. 総合病院クラスですと患者7名に対し看護師1名が必要という規定があります. 1名で7名の それも様々な状態の患者を看る…重労働だと思いますよ. 夜勤 準夜勤もあり決してエリート職ではないと思います.
7人が参考になると回答しました
何十年も前から専門学校にも学力検査ありましたけど? 不景気だから安定志向なだけ、資格がないと旦那の収入だけじゃ高齢化社会にも立ち向かえない。ただそれだけ。今さら驚くのがおかしい。今准看を養成するのが間違いだし
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る