教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、簿記3級の試験を受けました。解答速報を見ていて不安になったので質問させてもらいます。「建物減価償却累計額」を「減価…

先日、簿記3級の試験を受けました。解答速報を見ていて不安になったので質問させてもらいます。「建物減価償却累計額」を「減価償却累計額」にしても大丈夫ですか? 第4問の(2)です。http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/sokuhou/image.html?skn=20070610&kmk=01&spn=edu-lec&pg=2

補足

仕訳の訂正です。 (2)期首に建物(取得原価¥20,000,000 残存価額¥2,000,000 耐用年数20年 期首までの償却済年数は8年 減価償却費は定額法により計算し、記帳法は間接法による)を¥8,000,000で売却し、代金として相手先振出しの小切手を受け取ったさいに、次のように処理していた。 (借)現金 8,000,000 固定資産売却損 12,000,000 (貸)建物 20,000,000

続きを読む

2,069閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も簿記3級受けました。 第4問の(2)は答案用紙に「建物減価償却累計額」と 印刷されていたと思いますよ・・・。 私もどちらか迷ったのですが答案用紙を見て安心しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

解答速報(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる