教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日常会話英語だけできても専門分野の単語や知識が分からないと何の仕事にもつけないですか?

日常会話英語だけできても専門分野の単語や知識が分からないと何の仕事にもつけないですか?日常会話とtoeicレベルのビジネス英語(reimburse,tenureなどの大学受験には絶対にでないがビジネスとしては最低レベルの基本単語)だけできても結局、専門分野(貿易・医学・薬学・法律・半導体・コンピュータープログラム等)の知識と専門分野の単語が分からなければ仕事につけないのですね。 当方42歳、工場での機械工経験のほかは派遣で大企業で営業事務の経験を2年ほどやり、他にはバイトで零細ブラック企業で営業事務をやってました。機械工を辞めた理由は11年前に両脚が原因不明の病気になり障碍になってしまったからです。 身体障碍者手帳もあります。 TOEICは3か月の勉強で730点とれました。 精読中心の勉強で速読ができなくなったため多分、今受けても点数は逆に下がるでしょう。 外資貿易会社のデータ入力(エクセルを効果的に使って)の仕事に応募したところ、エクセルはVlookup関数、ピボットテーブル、串刺し計算までできたので評価してもらったのですが、貿易用語が英語で理解できないと難しいとの理由で1週間検討後、不採用になりました。 そこで当方が思ったことは単にTOEICの単語集の単語全部覚えてもビジネスレベルの最低基本でしかなく、就業先が外資の貿易会社・製薬会社・法律事務所・半導体製造会社・証券会社・銀行・IT会社などいろいろありますが、それぞれの専門知識なしに日常会話と最低レベルのビジネス英語だけ覚えても採用されないということでした。 つまり英語だけできても専門分野が何もなければ職としてできるものは観光通訳くらいしかないと。 でもその観光通訳ですら現在はボランティア通訳が沢山おりとても金になる仕事ではないと思うように なりました。 昔、TVで見たのですが京都で個人事業主でハイヤーの運転手兼観光通訳やってる人がいてハリウッドからセレブが来てそのセレブがこの観光通訳はいいと広めたので、その観光通訳の人は繁忙期は休みなしで顧客はほとんどがセレブで すごい年収だと思います。 でも当方は障碍で運転ができないのと関東に住んでるので浅草くらいしか紹介する場所がなく、ましてやボランティア 通訳が活躍してるので多分やっても1か月5万もいかないと思います。 結局、当方は英語を捨てて日本語のみで済む何かほかの勉強でもやった方がいいのでしょうか? それとも当方の年齢考えるともう仕事は誰でも雇ってくれる短期のデータ入力や短期のテレアポとかにして福祉で生きていけばいいのでしょうか。

補足

scip600さん他人の英語力を誹謗する前にご自身がtoeic受けて950点取ってみたら?あなたはtoeic力を英語力と勘違いしてるけどtoeic力は速読力です。toeicの点数と英語力が比例しない事は有名講師も言ってる。又機械工だった私がなぜ大企業の営業事務に採用されたのかを推察する力もない。E・W・PPが要求する水準まで力があったからです。TOEIC730取ったのは2年前の話。だから「今」という言葉を使用してる。あなたは国語力もない。

続きを読む

870閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そりゃそうです。 だってアメリカ人は全員、英語が話せるんだから。 英語だけが武器の人がアメリカに行ったところで、ただの人なわけです。 (もちろん通訳は除く) 気づくのが遅いです。 言葉はあくまでツールなのですから、何か柱となる専門知識があって、 そのプラスアルファ、オプションとして武器になるのです。 がんばってください。

  • たった3か月の勉強で、TOEICでたった730点しか取れなくて、もしかしてご自分で「英語ができる」と思っています? ExcelでたかがVlookup関数を使えるくらいで評価してもらえた? ちょっと世の中ナメ過ぎじゃないでしょうか? 「英語を捨てて」なんて考える必要はないですよ。 あなたには仕事で使えるような英語力はないんですから。 そういうことは最低でもTOEICで950点以上取って、実務で多少の英会話の経験を作ってから言いましょうよ。 全体的に、あなたは社会が求めている人材のレベルを低く見積もりすぎです。 あなたが「これだけやれば雇ってもらえるだろう」と考えているレベルではまともな企業には相手にしてもらえません。 私の会社ならパートのおばちゃんのレベルです。 だいたいみんな扶養内で働くために月収9万円ですね。 彼女らも海外から英語でかかってくる電話を転送したり、伝言を残すくらいのことはできますし、Excelでデータを整理したり、CADのデータを作ったりもできます。 つまりあなたのレベルは月収9万円程度、ということです。 「仕事は誰でも雇ってくれる短期のデータ入力や短期のテレアポとかにして福祉で生きていけばいいのでしょうか。 」 ↑これが答えじゃないですか? 補足です。 あー、英語力を誹謗しているんじゃなくて、全体的に話のレベルが低すぎる、ってことなんです。 私は仕事で読み書き会話で多少英語を使うくらいで特に英語の勉強をしていませんがTOEICは900点台前半です。 でもこんなの、とても「私は英語が得意です、英語を活かせる仕事がしたいです」と言えるレベルじゃないですよね。 TOEICの点数が英語力と比例しないのは、TOEICはシコシコ勉強するだけで高得点が取れるから、TOEICの点数が高くても実際の英語力が伴っていない人がいる、というだけで、本当に英語力がある人はTOEICの点数も当たり前のように高いです。 ここ、理解できますか? E・W・PPというのは、Excel、Word、PowerPointですか? そういう略し方は初めて見ましたが、それって少なくとも大卒ならできて当然じゃないですか? 特に理系なら。 卒論どうやって書くの?って話です。 私はハードウェアの研究開発職ですが、Excelでマクロ作って計測器から採ったデータを自動で編集するのとか当たり前にやりますし、クライアントにプレゼンやるときはPPでスライドを作りますし、そういうのって「できます!」って言うことじゃないですよね? できて当然なんですから…。 まぁ、あなたがどんな仕事をしてどれくらいの給料を望んでいるか、それ次第ですけどね。 私の会社の事務の女の子だったらたぶんあなたと同じくらいの能力で月収9万円くらいなので、そんなものじゃないかと思うんですが。

    続きを読む
  • 英語は、昨今は、帰国子女とかが多く 結構英語の堪能な人がいるので競争は 大変だと思います。 ただ、実際のところ、本当に英語が自由に 使える人の数は不足していて、 証拠にこの知恵袋でも、すごい簡単な言い回しでも どう表現していいのかわからないので 訳してほしいというリクエストは多いです。 中小企業などでは、やはり英語ができる 人の数は不足しています。 ねらい目としては、英語にプラスして、比較的取りやすい 資格をとってみてはどうでしょうか? 英語だけの勝負は難しいでしょうね。 あきらめないで、いろいろ考えてみることです。 リクルーターや多くの人に人材市場を もっと調査してみることをお勧めします。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる