教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転手になりたいのですが、 観光、路線、夜間とありますけどどれが一番、やりがいがありますか?

バスの運転手になりたいのですが、 観光、路線、夜間とありますけどどれが一番、やりがいがありますか?

725閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    路線はシフトは無理なく組んであるが、一日に何度も同じルートを周らされる単調さ故にうつ病が多いと聞くね。 観光はきつい。拘束時間の長さと休みの少なさ、超不規則なシフト、運転手同士の厳しい上下関係は宿命。 高速が一番居心地がいいと聞くね。 あと業界全体、酒好きな人は絶対無理。呼気中のアルコール濃度は0.000でなければ乗務禁止、厳しいところだとそれ以前に即刻解雇。アルコール検知器も市販のハンディタイプのおもちゃとは違う。10時間以上前のアルコールも検知できるほどの鋭さだ。

  • まず大型第二種運転免許が必要です。なるには、23歳以上かつ大型第一種運転免許取得後の運転経験があればよろしいです。 あとはバス運行会社に履歴書を送り、入社試験に合格すればなれます。 ただ、バス会社には、貸切のみ、貸切と高速のみ、高速と路線のみ、貸切と路線のみ、高速のみ、路線のみなどと分かれるので、内容をよく見てから判断をして下さい。 愛知県を例 名鉄バス…貸切、高速、路線 名鉄観光バス…貸切、高速 JR東海バス…貸切、高速 三重交通…貸切、高速、路線 岐阜バス…貸切、高速、路線 あおい交通…貸切、高速、路線 豊鉄バス…貸切、高速、路線 名鉄東部交通…貸切、路線 バス会社だけでもたくさんあります。

    続きを読む
  • 路線運転士です。 私の周りには貸切、高速の各乗務員がいますがこればかりはその人の考え方ですね。 貸切の場合は色々な所に行けてドライブ気分って言う人もいます。 高速の場合はいちいち細々とバス停に止まらなくていいって方が多いです。 路線の場合はやはり慣れた道を走れるから気が楽と言われる方がいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる