教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬会社のMRをしている家族がいますが、社内の上司、同僚と全く人間関係のもつれがないようで一度も愚痴を聞いたことがありま…

製薬会社のMRをしている家族がいますが、社内の上司、同僚と全く人間関係のもつれがないようで一度も愚痴を聞いたことがありません。製薬会社って他業種と比べて、そんなに社員同士の人間関係が良好なのですか?MRは外回りなので、朝~晩まで同僚と顔を突き合わせる訳でないから相手に対してストレスを感じないからかなと想像するのですが、内勤職種(研究、学術、臨床開発、業務など)はそうはいかないですよね。

1,498閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製薬会社(MRではないです)で働いています。 MRさんと接することもありますが、医師と接するだけあってコミュニケーション能力が高く話上手な方が多いです。 気が利かないといけない職業ですし、同僚に対する接し方にもその部分が現れるのではないかと。 上司に当たり外れはあるようですが、質問者様の家族の方は当たり上司の下で働かれているのでしょうね。 それに外での不満をたまにある同僚同士で愚痴りあう・・・というのも良好な関係の理由のひとつかも。 内勤部門には外には出せない(変わり者で病院スタッフと良好なコミュニケーションとれない)がために内勤で働いている人もいます・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる