教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。

転職を考えています。今現在働いている会社が私にとって初めての正社員で働いた会社です。 ハローワークの求人で見つけて就職しました。 他の方は転職先を探す時、どうやって探しますか? マメに求人誌を買ってますか?それとも、 ハローワークに探しに行く方が良いですか? 待遇はハローワークで求人を出している会社はあまり良くないような気がしますが如何でしょう?

続きを読む

741閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークに求人を出している会社は、基本的に失職者をターゲットにしており、 採用が決まれば、「即、来てくれ」といった会社が多いです。 あなたが現在在職中ならば、内定をいただいて退職願を出したからといって、 即、退社できるわけではないですね。やっぱり数週間から一ヶ月、二ヶ月かかるのでは。 印象として、零細業者とか、離職者が多い「ブラック系」企業の求人が多いのでは・・・。 なので人材紹介会社に登録し、アドバイザーとの面談を通じて あなたの職歴や適性にあった企業を紹介してもらうと良いでしょう。 企業に直接応募するよりも、企業側にとっては受け入れやすいようです。 アドバイザーの紹介ということで、ある種の安心感をもって履歴書などを見てもらえます。 在職中で難しい転職活動ですが、人材紹介会社を通じて面接の日程などを調整してもらえます。 ヤフーではリクルートへのリンクが多いので、そこからリクルートエージェントに登録しても可。 しかし民間の人材紹介会社は山ほどあるので、複数アプローチしてみましょう。 「イーキャリア」の「スカウト」に登録すると、あなたのプロフィールに関心をもった 人材紹介会社が「面談しませんか」とメールを送ってくれます。 http://www.ecareer.ne.jp/ 一度お試しを 

    1人が参考になると回答しました

  • 私はハローワークには行かなかったです。一旦退職したときは行ったけど、 今年転職しようと決めたときは、次が決まってから辞めると決めていたので。 最近は無料配布の求人誌がたくさんあるので、駅とかで見かけるたびにとってみたり、 リクナビNEXTに登録して情報収集したり。結果的には、リクナビNEXTで就職決まりましたが・・・。 ネットで就活も悪くないなぁと思いました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる