教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理学科の就職先について

物理学科の就職先について現在私立4年大学物理学科3年で、就活について悩んでいます。 学部卒で就職活動をします。 そうなると、開発・研究での就職はほぼ無理であると聞いており、また、私自身もあまり就きたいとは思えないので、そういった、いかにも物理学を生かす、という仕事には興味がありません。 少し授業でやっただけのプログラミングが面白かったのでSEなどを考えているのですが・・・物理学科からでは厳しいとの意見を最近聞きました。 実際、物理学部卒でSEをやってらっしゃる方がいれば意見を聞かせていただきたいです。 また、物理学科学部卒でこういう仕事に就いたよ!という話もお願いします。

続きを読む

2,106閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    物理学科からなら、 解析やシミュレーションの仕事を狙ってはいかがでしょう? http://www.canon.co.jp/employ/tech/staff/sagaki.html メーカー内での解析やシミュレーションの仕事のほかに、 解析ツールやシミュレーションツールを開発販売する専門業者 などがあります。

  • >物理学科からでは厳しいとの意見を最近聞きました。 誰が言ってたのそんなこと・・・。 今は文系でもSEになる時代ですよ。 それに数学科と物理科はIT業界への就職が多いです。 (あくまで私個人の感覚ですが。就職課とかで調べてみてください。) 正直、学部卒のレベルでは「○○専攻の強み」というものはあまりありません。 ただ、4年生で理論物理の研究室に進むと少しだけアピール材料が増えるかも。 LinuxとかC言語とかをやらされるので。 (決して有利になるって意味ではないですよ。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる