教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退後の会社訪問 電話で辞退した後、「書類を返しに会社に来て謝罪しろ」といわれました。 「わかりました。」といい…

内定辞退後の会社訪問 電話で辞退した後、「書類を返しに会社に来て謝罪しろ」といわれました。 「わかりました。」といいましたが 郵送で送ってもいいでしょうか?内定を辞退しました。 その後「書類を返しに会社にきて」といわれました。 罵倒されると思います。誠意を見せるべきだとは思いますが 怖いです。 謝罪文封入の郵送ではだめでしょうか?

補足

内定承諾書はだしていません。 名刺を返しにこいと言われました。 郵送で名刺は失礼だからやはり訪問するしかないのでしょうか

続きを読む

20,448閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「電話辞退」でどのような理由を伝え、遣り取りをしたかによって、相手の対応も変わると思うので 「嫌な会社」だと一概に言えませんが、多分嫌な会社でしょう。入社前にわかってよかったですね。 実際引きとめたいということもあるかもしれませんね。 まず、学校が関係しているのであれば、就職課に先に相談する必要があるかと思います。学校等誰も仲介しておらず、自己判断するのであれば・・・謝罪文封入の郵送で良いと思いますよ。書留がいいでしょう。私の場合は、内定辞退を伝えた際に担当者からそのように依頼されました。(訪問日時の約束をしたのであれば、電話しないとならないと思いますがどうでしょうか) また、私だったら、「罵倒」覚悟(ありえないと思いますが)で行ってみます。一度は就職を考えた会社ですし、この経験やこの関係が今後何に影響しないとも限りませんし。ひたすら詫びればよいだけです。何か難しいこと(賠償請求めいたことなど)を言われたら、その場で答えず、ハローワークにでも相談すればすむことだと思います。郵送してしまうより関係を終わらせるにはスッキリする気がしませんか?頑張ってくださいね。

    3人が参考になると回答しました

  • 入社承諾書は提出されましたか? 企業によっては、就職内定通知とともに、入社承諾書を提出するよう求めてくるところがありますが。 入社承諾書を提出すると企業に対して法的な責任を負うことになりますから、一方的に破棄すると損害賠償を求められることもあるらしいです。 承諾書の提出がないなら、自己都合の辞退もありかな、と思うので郵送でもいいのでは? 提出してたら、まさか損害賠償はないでしょうが、責任はありかな? 自分で赴くのが筋でしょうねえ・・。 学校を通しての就職なら学校に一度相談されてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 内定辞退なんて普通によくありますからね。 悪い事でも何でもないです、郵送で十分ですよ。 こんな会社に就職しなくて良かったですね。 (^ ^)

  • 「謝罪しろ」までとは聞きませんが内定辞退のトラブルはよく聞きます。 謝罪文封入の郵送でも問題ないと思いますが… 内定承諾書のサインするまでは、互いに法的拘束はなく、やめるのも自由です。 …が、どのような会社か、あなたの内定辞退の理由にもよります。 やはり、通っておられる学校の進路室に相談するのが一番いいと思います。 無駄なトラブルを避けるためにも

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる