教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から栄養士の資格を取る短大に通ってるものです。特に栄養士の方にお聞きしたいのですが、職場はやはり女性中心ですか? 自…

今年から栄養士の資格を取る短大に通ってるものです。特に栄養士の方にお聞きしたいのですが、職場はやはり女性中心ですか? 自分は男ですが、学校に男子はほんの一握りしかいません。また男子の栄養士ってありですか? また今栄養士になるための勉強をしてますが、あまりよくわからないし、レポートとかも沢山貯めてしまいました。 もう嫌です。本当に今学んでることが栄養士になってつかうのですか? 質問多くて すみません(;´д`)

続きを読む

300閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    栄養士はほとんど女。 でも調理師はほとんど男で、おじさんが多い。 調理員やパートはおばさんが多い。 男女比はパートが多い職場だと女性が多いですが、職場での地位は男性調理師のほうが上というのがほとんどです。 栄養士は男女どちらでもかまいません。 どっちにしろおじさん調理師にとっては20歳も30歳も年下の小僧や小娘が自分の上司になるのが面白くなくて親切にあれこれ教えてくれる人は皆無です。 いじめられて一か月くらいで逃げ出す栄養士は珍しくないので、男女関係なくそれらを乗り越えて一人前になれる人ならどちらでもかまいません。 先輩栄養士が何人もいる大きな病院の場合は女性栄養士がほとんどなので、男子がひとりだと現在の教室の状態とあまり変わらないと思います。 学校で学んでいることは職場で問題なく通じます。 新設の施設で新卒の栄養士を使うという無謀なことをした施設がありましたが(施設の人間は「資格があるなら新卒もベテランも同じ仕事をできるはず」と考えていた)、その栄養士は新設のため過去の献立も役所に提出する資料のデータも何もない場所で教科書と実習ノートを片手に仕事をやりとげました。 何年も調理補助しかさせてもらえない栄養士もいますが、学校ではいきなり係長以上の仕事をさせられても通じる勉強をしています。 勉強中は自覚がありませんが、卒業して高学歴の「素人」を相手にした時に自分が「プロ」だと教えてもらえますよ。 看護師も含めて一般の人で「この人に栄養士は必要ない」と思える人は滅多にいませんし、栄養士資格がある人が産婦人科の健康指導を受けた際、逆に助産師にダイエットの秘訣を教えてくれと頼まれたなど、栄養士の仕事をしなくても自分の健康管理に役立てたり、学んで損する学問ではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる