教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳高卒フリーターです。就職についてどうしたらいいか悩んでいます。

24歳高卒フリーターです。就職についてどうしたらいいか悩んでいます。私は通信制高校卒業後に就職しましたが、人間関係がつらくすぐにやめてしまい、それからはアルバイトをしてはうまくコミュニケーションがとれずにすぐに退職したり、何もない空白期間を経たりしながら、今は何とかコンビニのアルバイトを3年間続けています。社会でやっていくために必要な忍耐力や最低限のコミュニケーション能力は少しは身についたと思っています。 早く親を安心させたいので、それなりにちゃんとしたところで就職したいと考え、今年1年は公務員試験の勉強をして何回か受験したのですが、今年の試験はすべて、1次試験は突破できても面接で落とされてしまいました。自分の経歴やコミュ力では面接は突破できないような気もしてしまいます。 自分としてはできれば正社員ないし公務員のような安定収入があり、社会的に見栄のある職場で働きたいと考えているのですが、自分にはやはり分不相応なのでしょうか・・・?勉強することは苦手ではないので、就職につながる資格や試験などがあれば受けてみたいとは思いますが公務員のほかに就職に直結するようなものはあるのでしょうか? 今後自分はどのような仕事を目指していけばよいのか方向性に迷っています。周りにこういうことを相談できる人もいないので、自分はどうすればいいかよければアドバイスをお願いします。

補足

今年は宮城県の上級試験と仙台市の中級試験(学事)を受けました。 国家一般職も受けようと思いましたが、日程の都合が合わず、今年は受けていません。 なお、高卒後の就職は旧国家Ⅲ種を通っての就職でしたので、公務員試験は再挑戦です。

続きを読む

3,015閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    俺は28歳で働きながら公務員目指しています。 あなたの質問内容をみていると公務員をされたみたいですね。 逆に勉強方法とか教えて頂きたいです。 工場を受けていたみたいですがまずは、日雇い派遣で5万円貯めてフォークリフトの資格を取ってみてはどうでしょうか?自分もそうでして、今は倉庫の仕事に就職できました。けど、やはり大学を出ているので公務員の夢は諦めていません。 これからは自分が出来る仕事についたらいいんじゃないんですか? 一度、あなたに会って公務員の勉強や公務員の職場の雰囲気とか教えて頂きたいと考えています。

  • もしこの質問が事実なら、何の公務員試験を受けたのか教えてください

    ID非表示さん

  • 今、公務員を目指す方はほとんど、その対策専門学校に通われてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる