教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ジェンダークリニックでは、どのような職種であれば働けますか? 看護師、または臨床心理士は働くことができますか? …

ジェンダークリニックでは、どのような職種であれば働けますか? 看護師、または臨床心理士は働くことができますか? 高1のものです。 文理分けや、職業選択の時期になり、悩んでいます。自分は体は女なのですが、どうも自分の性別が受け入れられません。 何の理由もなしに、ごく普通に受け入れられません。 自分の声が高いことや、制服のスカートをはかなくてはいけないことなどが凄く嫌です。 FTMかもしれませんが、病院に行くどころか、親などに話したことがないので 良く分かりません。(まあ、私ごとなんですが・・・) なので、将来はそういう人とか助けられる仕事に就きたいなと思っています。 どんな職業であれば働けるか教えてください。

続きを読む

611閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際にご自身が病院に行ってみれば分かりやすいと思いますが、ジェンダークリニックについて少し話します。 まずジェンダークリニックと呼ばれるのは、GIDを扱っている(専門的な知識を持っている)精神科・心療内科です。大学病院内の精神科と、個人開業の精神科クリニック(メンタルクリニック)があります。 クリニックで働いているのは、精神科医、臨床心理士、看護師、受付です。下記は主な仕事内容と、なるための方法です。 ・精神科医(診察、診断) 大学+大学院の医学部卒業、国家試験 ・臨床心理士(カウンセリング) 大学+大学院の心理学部か教育学部を卒業、国家試験 ・看護師(ホルモン注射、血液検査) 大学の看護学部or専門学校卒業、国家試験 ・受付(会計、カルテ管理、その他雑用) 医療事務の資格試験(資格講座or専門学校or独学)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる