教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて セブンイレブンで8月末から週2で働いている主婦です。 オープン前から研修に入り、オーナーさん…

アルバイトについて セブンイレブンで8月末から週2で働いている主婦です。 オープン前から研修に入り、オーナーさんも面接の時に家庭が1番で無理のないようにみんなで頑張って行きましょうという言われ、とてもいい職場だなぁと思い、お店がスタートしました。 しかし、実際働いてみると、コンビニはすることが本当に多く、1日4時間で週2ではなかなか覚えきれない事があり、毎日9時〜17時でてる人とではどんどん差がついてきて、だんだん居づらくなってきました。 私なりに一生懸命仕事をして、わからないことは聞くようにしています。しかし、オーナーの態度が明らかに私に冷たいです。常に2人態勢ですが、もう1人の人には、今日からこんなくじがはじまったのでよろしくね、みたいな指示があったり、楽しそうな世間話をしていたり… 私には、全くありません。それでも、場の雰囲気をよくしようと話かけたりしますが、話が噛み合わず、会話が続きません。 シフトも週3で契約したのに、朝は出たい人が多いから週2に減らされて〔はじめから〕しまいました。 それも一言もなく、シフトをみたら週2になっている感じです。 それでは、給料面でも厳しいです。 する事全て監視されていて、あーじゃない、それは違う、もっとこうしろと言われ、呆れた顔をされます。 もう1人の人には全くないです。 私は確かに仕事ができる方ではないですが、真面目に言われた事はちゃんとしています。 やっていない事も私だと決めつけて注意されたり… 他の人がやっても何も言われないのに、私がやると注意されたり。 正直、何をすれば正解なのか、他の人と何が違うのかさっぱりわかりません。 シフトも出れない人は、他の人にかわってもらってと言われてて、私が出れない人の代わりに入ると、その日は昼からだけで大丈夫と言われ、人不足だから、出てと頼まれたこともないし、出なくていいと言われた事もあります。 もう1人の人が休憩に入った時に、オーナーがとても忙しそうに、揚げ物したり、おでん作ったりしていたので手伝います!と言っても、僕がやります!と言われ、仕事がない私はとてもやりづらいです。 おでんは任されてないし、揚げ物は指示された数は作っています。 一通り仕事が終わったので、何かありますか?と聞いたら、毎日の仕事の表を見てやってくださいと。 それがすんだから聞いているのだけど… やれば注意される、やらないと覚えられないし、間違えると呆れられる、正直精神的に追い詰められています。オーナーが近くにくると、手が震えて、普段しないミスをしてしまったりします。せっかく仕事も覚えてきたし、私としてはこれからも頑張って行きたいのですが、このままでは続けて行く自信がありません。辞めるのは簡単だけど、そうする前に何か出来る事がないか、相談させてもらいました。

続きを読む

3,257閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    オープン前から研修ていうのと8月末からっていうので、もしかして同じ職場かもしれないです(笑) 同じ境遇で自分もシフトをかなり減らされました。 今では後から入ってきた年下の人の方が普通に多くてかなり腹が立ってます。 信用がないと頼めない仕事は絶対に任されません。最初は検品作業すら任されなかったんで(笑) 多分やめられないのは楽しいと思える部分があるからじゃないですか? 自分もそうです。 シフト少ないしオーナーにぐちぐち言われるたびにやめようと何回も思うんですが、やっぱり仕事が楽しいからやめられないんです。 オーナーや店長がいないときは自分の自由にできてほんと楽しいんですよね。 とにかく常に動いて声だしさえしていれば、オーナーの見方も変わると思いますよ! 自分はもうあきらめてるので挽回する気はないですが・・・がんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる