教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の職員採用試験について。 恥を忍んで質問します。 27才の女(独身)です。 去年から地元の市役所…

市役所の職員採用試験について。 恥を忍んで質問します。 27才の女(独身)です。 去年から地元の市役所の職員採用試験を受けているのですが、去年・今年と面接で落ちました…。 筆記試験(小論文含む)は通るのに面接で落とされる、ということは、もう可能性はないと捉えた方が良いのでしょうか? 大好きな市で、この市に貢献したい!と思っていたので諦めたくはないのですが…。 来年は違う道を探した方がいいのでしょうか? 皆様の周りに3回以上受けて合格した方などはいらっしゃいませんか? ちなみに、就職浪人ではなく、現在はフルタイムのパートとして地元企業で働いている、転職希望者です。 皆様のお知恵を貸して下さい!!

続きを読む

3,671閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今年、公務員に内定したものです。 どれくらいの倍率の試験かがわからないので、もしかしたら間違っているかもしれないですが、 ごく平均的な市役所試験の倍率から考えると、面接で落ちるのは「普通」です。 市役所試験は、面接が高倍率になることが多く、落ちる人間の方が圧倒的に多いので、 2回落ちたからと言って「可能性がない」と諦めることはないと思います。 ちなみに、予備校などで面接指導は受けておられますか? もし、受けていないのであれば、予備校でもハローワーク、ジョブカフェなどで、面接指導を受けてみると良いでしょう。 高倍率の試験を突破するためには、「自己流」では厳しいです。 面接で落ちるのは、その人の人間性や能力に原因があるのではなく、自己PRや志望動機が上手く伝えられていないからです。 自分では説得力のある自己PR、志望動機が出来ていると思っても、実はほとんど伝わっていない、と言うことが良くあります。 ですので、何度も模擬面接や面接指導を受けることが重要です。 ただ、先程も申しあげたとおり、面接は高倍率です。 また、採用人数が少ないところだと、コネ採用の可能性もあるので、しっかり対策をしていても、落ちることはあります。 年齢のことを考えても、他の市役所との併願や民間企業への就職なども視野に入れておくべきでしょう。 意外に、「他の道がある」と思うと、肩の力が抜けて受かったりしますし。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 色々な考えがあると思いますが、違う道を考えるのも現実的かと思います。 その理由としては2回とも不合格ということは人から見て何か不合格になる何かがあるということです。本来社会人として面接に望むのは社会人経験のない大学4年生より圧倒的に有利なはずなんです。 自分も社会人を経験して公務員試験を受けましたが、集団討論や面接の待ち時間中、周りの学生は子供に見えて全く落ちる気はしませんでした。 質問者さんの経歴は分かりませんが、今までの職歴や人生経験からして面接程度で22、23歳の学生に負けるなんてあり得ない話だと思います。同期にも社会人経験者が居ますが、やはりそれなりの職歴があり同期のなかでも当然頼られる存在です。 雇用す側としても意欲は当然として、社会人を採るなら組織にとってプラスになる社会人を採るわけです。質問者さんは面接する側から見て何か自分を雇うメリットはありますか?自分が採用者だったらどうか?というのも大事な観点です。 確かに倍率も関係しますが、2倍程度ではありませんか?面接の試験は何回受けても毎年優秀な受験者が新規に受けるわけですし年齢が上がれば上がるほど年齢相応のものが求められる訳ですからやはり結果は変わらないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの場合は筆記は受かる・・・ということは学力に関しては申し分ないと思います。 しっかり勉強されてきてるのでしょう・・・感心します。 ただ面接の場合筆記の勉強と違いいかに自治体で働き貢献できる人を求めるための面接ですから 自己流にも限界があると思います。 そこでもし来年も受験するお気持ちでしたら、ここは1つプロの手を借りたらどうでしょうか? 自己流が悪いとか云々ではなく、新しい取り組み方で挑むしかないと思うのです。 例えばですが予備校などの面接対策を受講してみるとか今までと違った環境で習得したほうが合格への近道に思えます。 せっかく学力はあるのですから最後まで諦めず、ただ環境面での変化を試みて再度チャレンジしてみてはいかがですか? ちなみに3回以上受けて受かった方はいますのでご安心を。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 臨時職員でアルバイトして人事の方に積極的にアピールしては…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる