教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

左官修行中 なんですが 親方が隣にいて作業すると必ず失敗して怒られます 仕事を見てないとか もういらねえとか…etc 今…

左官修行中 なんですが 親方が隣にいて作業すると必ず失敗して怒られます 仕事を見てないとか もういらねえとか…etc 今左官修行を始めて半年なんですが半年でどれくらいできるもんなんですか? 最近 自分は左官屋になれるのか不安で仕方ないです。 どなたかアドバイスを下さい。

2,025閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    頑張ってるのをみてくれてますよ。見込みのない人間に誰も注意しないでしょう。頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 左官屋です たくさんの弟子を育てました 弟子に応じて殴る蹴るで教える奴手取足取り教える奴言葉だけで教える奴と色々居ました。 現在は弟子が新弟子を教えていますので現場に出る事はほぼありませんが 人それぞれの覚え方教え方があるので 一概には言えませんが あなたの親方について行ってどうしても無理な時は 別の親方に付いてみても良いと思います。 私の弟子にも4,5人そのような経験をした奴がいます。 ひどい奴はよそで5年弟子修行しても全くダメな奴も居ましたが 私の所に来て半年で職人になりました 基本が出来ていたから覚え出すと早いのですよ。 不安がらなくても大丈夫です。 あなたが覚える気があれば 心が折れなければ 必ず職人になれます。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 励ましてほしいのかね? 半年もやってればわかるだろう あんたにゃ センスが無いんだよ 早く辞めて違う道を探すことだね センス無いから左官屋になれずに一生下働きだぞ 早めの対策が必要ですね

    続きを読む
  • 教える事が苦手というか、「出来ない」親方ですね。 典型的な「昔風」の教え方で「見て覚えろ」「体で覚えろ」「盗め」なんて 時代劇を見るようです。 今は、作業手順書を渡し、システムで教えます。 実践とは正しい知識と正確な技能が無ければ成り立ちませんが 昔風では、時間が掛かるばかりです。 また昔は教え方が確立されていない事や 修業期間が長い=搾取期間が長いということで、親方が潤います。 見習いなんだから・・・手元なんだからと不当に安い賃金で働かせるのです。 躾としての「厳しさ」と、「見て覚えろ」「体で覚えろ・・・体罰的」な厳しさは まったく別の事なので、現状に不満があれば、それなりの規模でやっている左官業を 調べてみると良いでしょう。小規模では期待薄です。 今の時代、本気でやるのならば会社を選ぶべきでしょう。 また、自らも勉強や訓練を自主的に進めていきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

左官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

左官屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる