教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員か民間企業かで迷っています。 今年12月からの就職活動を控えた大学三年生(女子)です。 あと1か月を切った…

公務員か民間企業かで迷っています。 今年12月からの就職活動を控えた大学三年生(女子)です。 あと1か月を切った現在になって、地方公務員になる道を選ぶか、民間企業への就職活動にシフトするかすごく迷っていま今年5月から一応公務員講座を受講していました。しかしあくまで一応です。 学業など忙しかったのと、いまいち勉強に身が入らなかったのもあって、勉強は人よりも遅れています。 この勉強に関するハンデも不安なのですが、自分が公務員になりたい理由が「安定しているから」が最優先なのも、志望動機として曖昧すぎて、心配です。 今、通っている大学(地元ではなく県外の国公立大学)のゼミの専攻は地域政策で、この夏休みも地域活性化のイベントを、自分たちの手で開催しました。そのとき関わってくださった町の役所の方が本当に良い方ばかりで…そのような方々と関われたからこそ、自治体の運営に興味を持ったのも事実です。 でも、地元に戻って公務員がしたい!というわけではありません。どちらかというと、地元は田舎なので、地元の隣県の主要な市町村ならいいかなー、というかんじです。 もちろん、その市町村は人気がある市なので試験の難易度も高いそうです。でも、他の市町村に行きたいわけでもないし、そこしか行きたくありません…リスクが高いとわかっているのに。 ただ、なぜその市がいいか?と聞かれると、別に縁があったわけでなく、地元の近くでは一番栄えているから、といったような感じです。こんな動機では勉強に身が入らないのも当たり前ですよね… でも、やっぱりここであきらめるとなると、もったいないような、負けたような、そんな気持ちにもなります。親も応援してくれていたので… 民間企業でも、同じような思考で、安定した企業がいいと漠然に思っているだけで、特にやりたい業種が決まっているわけではありません。もし、民間企業への就職にシフトするならこれから先、就職活動をしていく中で少しずつ見つけていこうとは思っていますが… やりたいことも決まってないし、特にこれといった努力もしてないくせに、福利厚生がしっかりしたそこそこの仕事に就けたらいい、なんて甘いのはわかっています。 でも、これから就職活動をやっていくならば、公務員にしろ、民間にしろ、どちらかに焦点をしぼって、自分ができる限りで精いっぱい頑張りたいと思っています。 こんなぶれぶれな自分が、どちらかに焦点を定める決定打はなんだと思いますか? 長文、乱文ですみません。ご意見よろしくお願いします!

続きを読む

2,434閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    すみません。正直に志望理由を書いていただいたのはわかりますが、質問者様のような人に税金を託したいと考える方が果たしているでしょうか? そのような考えを持っている人がたくさんいるようですが、私ならそのような人には公務員になってほしくないと考えますし、そのような考えの人が公務員批判を招くのです。 また、公務批判による人員削減が進む反面、公務に対する期待から業務も激増しており、都市部ではむしろ公務員の方が長時間残業を強いられる状況になっています。 さらに、社会保険庁の例のように、仕事に全うに取り組んでいる公務員でも不当にリストラ解雇される時代に突入しており、安定などというのは幻想ともいえます(社会保険庁の例では表向きには不適切な行為があった職員を日本年金機構に採用しなかったとしていますが、実際には不適切な行為が全くなかった人も数多く失職させています。最近の人事院の裁定でも不当な免職があったことが認められてます。)。 ただ民間だったらその考えでいいという訳ではなく、給料を貰うことの意味を根本的に考え直さない限り、公務でも民間でも質問者様を必要とはしてくれないと思います。 正直、かなり出遅れている気もしますが、公務、民間を問わず世の中の仕事を知ることから始めて、やりたいことを探されてはどうでしょうか?

  • 公務員試験に受かる見込みがあるのか、無いのか・・・・では。 過去問をやっってみて判断するしか無いのでは。 もしくは通っている大学が、下位大学ならば民間 どんなに考えたとしても、受からなければ意味はありません。 受かりそうも無いのにやったって、無駄とは言いませんが難しすぎます。

    続きを読む
  • 就職は無理だから、金持ちになりそうな奴と恋人になり将来結婚。

  • 多分、どっちもかなり苦戦するだろうけど、地方公務員に絞りなはれ。 >自分が公務員になりたい理由が「安定しているから」が最優先なのも、志望動機として曖昧すぎて、心配です。 裏を返せば、民間企業ごとに志望動機を見出すことは不可能でしょ? それと、 >通っている大学(地元ではなく県外の国公立大学) って、わざわざ「国公立」って書くってことは、国立じゃなくて公立大だよね? 学生って、国立と公立を「受験偏差値」で同列に扱いたがるけど、特に就活における民間企業が考える社会的な評価の差は思っている以上に大きい。 仮に国立だとしても、ま、少なくとも旧帝大じゃないでしょ? 要するに、地元でもない、かといって中央ではない、地方の無名な「学費が安い大学」でしかないわけよ。 ということは、その大学が所在する地域以外では、民間企業からの需要・ニーズはないに等しい。 ということで、学歴差別が存在し難い、ある意味「試験」という、公平・平等に近いシステムがある地方公務員を目指すのが、キミにとってリスクが少ない。 文章全体から、労働観・職業観、ましてやココロザシの高さってものが微塵もうかがえないしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる