解決済み
公務員面接試験の最後の質問について現在、公務員の二次試験の対策をしています。 そこで「最後に質問はありますか」「最後に言いたいことはありますか」という問いについてなのですが。 「特にありません」は評価を下げかねますでしょうか? もちろん「伝えたいことは伝えることができたので特にありません」という意味です。 この質問の意図は何でしょう? よく面接本には「答えなきゃダメ」みたいに書かれていますが・・・。
6,616閲覧
質問者様の素直な気持ちを述べるのが一番良いと思います。 私は今年6つ面接を受け5つは通りましたがその手の質問をされたのはたしか2つ(国家公務員系、地方上級)でした。 どちらも「最後に何か質問や言っておきたいことはありますか?」と聞かれました。 私の場合ですが「特にありません」と自信を持って言い切りました。どちらも受かりました。 結論を申しますと質問者様が面接の中で 「ここをアピールしたいのに聞いてもらえなかった」 「ここだけは聞いておきたかった」 というものがなければ、「特にありません」と言う解答で良いと思います。 この質問で合否がわかれるようなことはありません。 というよりもこの質問に対して「特にありません」といえるくらい充実した面接でなければ 合格は難しいのかもしれません。
前の方と真逆の経験になりますが。。。 国家一般職の官庁訪問の終盤での話です。 総務部次長との面談(次が総務部長で最終面談)のときですが 非常に和やかな面談になっていて 大学の専攻の話や趣味の話、業務の話など ほとんど滞りなく20分ほど会話を交わしました。 面談もそろそろ終わりに近づいたとき 「じゃあ、そろそろ終わりにするけど何か聞きたいことある?」 と聞かれ 「え~、そうですね。え~。。。」と、なってしまいました。 それまでの官庁訪問で4回話を聞いていて 新たに質問したいことはもうないぞ、という感じでした。 すると、「ないならないでいいけど(笑)」と、終わりになりました。。 結果、その面談は通過し 総務部長との最終面談も通過して内定をゲットしました。 これは何度も同じ官公庁を訪問する国家公務員の官庁訪問の場合ですので 面接の回数が少ない地方公務員試験と そのまま比較することはできないと思いますが 「特にありません」と言ったからといって それが致命傷になるかと言ったら、必ずしもそうではないのかもしれません。 少し考えるフリをしてから言わないとあれですけど。。 ただ、そのような場合に備えて 最後の質問用に質問を一つ温存しておくのが 最も良い方法だと思います。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る