解決済み
育児休暇を終了して、職場復職した者です。 復帰後すぐに第二子の妊娠がわかりました。 つわりと少量の出血もあり、医師から安静にと休みが続きました。 私としては、しばらく出勤できる見込みもないしこれ以上、職場の方に迷惑はかけたくないと退職を考えています。 直属の上司は選択肢として、つわりや体調が落ち着くまで休んで落ち着いたら、また産休育休を取得できる前まで働いても良いと言ってくれました。 その話を夫にしたところ、とりあえず体調もあるし休職したまま産休育休を取得して退職したらどうかと言われました。 つわりもあるけど悪阻までではないし、出血も自宅安静で切迫流産とまではいかない段階なので休職は難しいのではと思うのですが… ◾︎休職は、どの程度の体調不良で可能なのでしょうか? 2人の育児と現状のフル勤務は私の器では難しく、今の会社は退職して2人目が落ち着いた頃にでも近所でパート勤務を考えています。(夫にも説明済み) なので復帰する気もないのに、休職して産休育休を取得し退職するという夫の意見が飲み込めません。 私の考えを伝えても、夫は家族の生活のために取得できるものは取得して貰う物は貰う!という人です。 どうにか説得できる方法はないでしょうか。
6,776閲覧
前の方が回答している 「42日前以降にする」 これが出来ないから退職になっちゃうんですよ。私もそうです。 そこまで働けるなら今回の質問者さんみたいに悩みません。 私は有給が2カ月ほど残っていたのであと5カ月頑張って働けば産休・育休ともらえるはずでした。 でもそれもかなわないほど、体調が悪くて出勤できない状態でした。 会社がいいよと言うのであれば、とりあえず体調が落ち着くまでを目安に休職されては? 病院からの母子健康管理票?みたいなものの提出が不要なのであれば簡単だと思います。 これが必要となると、医師によってはそれくらいの体調では書けないという場合もあるようです。 私も辞めるにあたって、会社から言われました。 せっかくなら産休、育休手当をもらわないともったいないと。 みんな貰ってから辞めているんだからもうちょっと頑張ったら?と言われました。 私の場合、これをもらうか貰わないかで200万ほど差があったので、子育てをこれからするにあたってかなり大きいです
なるほど:1
「休職」ではなく「退職」して、かつ出産手当金を受給する方法がありますよ? 退職日を「出産予定日の42日前以降」に設定すればよいのです。 そのうえで退職日に出勤しなければ通常の労働者と同様、産前42日から産後56日まで出産手当金を受給することができます。 これはふつうに認められていることですので、後ろめたさを感じる必要なんてありません。 多くの方がこの方法で退職後も出産手当金を受給しています。 nayammamaさん
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る