教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学教員(英語)や、小学校教員などって、国家試験で取るんですか?? それとも、大学の方で勉強したら、取れる資格なんでし…

中学教員(英語)や、小学校教員などって、国家試験で取るんですか?? それとも、大学の方で勉強したら、取れる資格なんでしょうか??

補足

公立は、採用試験があり、 私立は、採用試験がないんですか? 私立って、 お給料高かったりしますか? だとしたら、結構大変なんですかね?

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前の方の回答通りです。付け加えるとしたら 公立小学校や中学校の教諭は、地方公務員なんで 教員採用試験に合格しないといけません。これは 正社員とアルバイトくらい立場が違います。 うちの姉上も国立大学の教員課程終了後、当時 倍率20倍の東京都教員採用試験を突破して、 今校長先生です。兄上は突破できず、私立の 高校教諭になりました。お給料は同じくらいかな? 補足について 採用試験(公務員は試験があるのが当たり前)は受けなくても、 仕事のオファーはあります。産休に入った先生や病気になって休職した先生の 替わりに。半年とか1年未満の臨時雇用です。 私立は、どこの大学の教員課程をとったかで選別があります。 これは会社と同じです。兄上は私立校で採用試験を受けてないかもしれませんが 姉上と同じ大学を出ています。高校で教える資格も持ってますが中学校で 教える資格も持ってます。(あれ?小学校も教えられるのかな?) 就職活動はしていたような気がしますが、オファーも結構あったので。 仕事は公務員である姉上も、私立の教諭の兄上も大変そうです。 私立はお客さん(生徒)を獲得しなくてはいけませんから、中学を訪問して 営業活動をしなくてはなりません。年収は初任給は忘れましたが 40代で800万位です。

  • 教員免許は基本的には大学で取得します。ただし、小学校免許は試験で取ることも可能です。 《補足拝見しました》 私立には私立独自の採用試験があります。採用試験の形態が違うだけで、無試験で採用されるということはまずありません。ただ、私立の場合、縁故採用がないわけではありませんから、無試験で採用された人もいるとは思いますが。 ちなみに、私立の給料が高いとは言い切れません。私立は一般の企業と同じですから、経営状態が悪ければ給料も安くボーナスもわずか、ということもありますし、学校そのものが潰れるということもあり得ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる