解決済み
テレビ関係のお仕事についての質問です。 私は将来なんとしてでも、必ずテレビ関係の仕事に就きたいと思っています。 高校は新学校に進んだものの、やはり外部模試をやると偏差値は低いです。 しかし、知恵袋で調べてみるとテレビ関係の仕事に就くには、有名私立大学や国公立大学などエリートしか就職できないというニュアンスで回答している回答者さんがとても多かったんです。 ある知人に聞けば、テレビ関係の仕事をしている人の中にも通信制の大学や、専門学校へ行った人もいることなど。 しかしある知人に聞けば、フジテレビなど主となるテレビ局にはエリートしか入れなく、地方局はある程度ハードルが低いと言われました。 どれが本当で、なにがいいのか自分でも分からないんです。 大学選びも、メディア学科などがある大学の方がいいのか… もしくはなんでもいいのか… また、ADやプロデューサーなどの方と、フジテレビ等のテレビ局に務めていてもデスクワークの方などとはまた違うのでしょうか? テレビ業界のお仕事に詳しい方、助けてください!
47,949閲覧
3人がこの質問に共感しました
放送で仕事をしています。 テレビ局で仕事をしている人には様々な人がいます。 正社員で入るとなると、4年制大学が入社の条件です。加えて希望の部署に配属されるかわかりません。ご存知だと思いますが、テレビ局は番組制作部門だけではありません。会社組織ですから、営業もあれば、イベントなどを担当する事業部、人事部や経理部ももちろんあります。希望通りでない部門に配属された場合は、自分の希望をアピールし続けていくしかないでしょう。 それから、入社してくる学生さんの出身大学ですが東京キー局などですと東大、慶應、早稲田、一橋など世間で一流大学と言われるところを出ている人が多いのはまちがいありません。その他、東京6大学クラス出身の人もそこそこいます。地方放送局でも東大出身者などはほとんどいませんが、おおよそそうした事情に大差はありません。テレビ局は就職先として人気があるので、優秀な学生さんが多く受けに来るから結果そのようになっています。ライバルになる学生さんのレベルはどうしても高くなります。さらに言えば、入社への競争は激烈です。東京キー局ですと倍率にして1000倍くらいはあるでしょうし、大阪、名古屋など準キー局と言われる局も500倍以上はあるでしょう。その他、地方局でも低く見ても100倍はあると思います。そうした厳しい入社試験をどう突破するか?「個人の能力」。これに尽きると思います。 あなたは、なぜテレビ局に入りたいのですか?どんな仕事をしたいのですか?それはなぜですか?具体的な企画をいくつか提案してください! ”具体的に”これらの質問に答えられなければとても通りませんよ。 筆記試験も馬鹿にできません。論述、英語を含めた一般教養試験があります。書類選考も大きな関門になりますが、筆記も難関です。事実、ほとんどの人がこの段階までに振り落とされます。 正社員として入社するまでは、ざっとこんな感じでしょうか? 次にテレビ番組の制作についてですが、東京キー局などでは実質ほとんど制作会社が請け負っています。 ディレクター、カメラマン、音響、照明スタッフなどは、そのほとんどの人が制作会社所属です。 制作会社でしたら専門学校で学んでそれぞれの専門分野で仕事をしている人も多いです。 最後に、テレビ関係の仕事をするために適した学部などは特にありません。学部などは不問ですから・・・。 メディア関係も悪いとは言いませんが、決して有利になることはないということを理解しておいてください。 むしろ、経済、語学、法律などの専門知識に長けた人が重宝されますし、有名大学の体育会の学生さんも好まれます。 以上、参考になれば。
なるほど:6
局入社したいのであれば有名大学ですが、テレビの仕事をしたいのであれば、専門学校でも大丈夫。 テレビの仕事は色々あります。局入社じゃない人がほとんどです。
なるほど:3
プロデューサー・ディレクターを長くやり、現在採用も担当してますが・・・。 はっきり言って、こと採用に関しては「出身大学・出身学部」は「ほとんど関係ありません。」 「エリートしか就職できない」と言っているのが誰かといえば、結局その「有名私立大学や国公立大学」に入学できず、しかもテレビ局の採用試験に不合格だった方が、「大学フィルターがあるから受からなかった」という言い訳で言っているだけです。 正直テレビ局の社員になるハードルは現在も高いです。競争率も高い。キー局レベルなら1000倍超は当たり前。地方のローカル局だって100~200倍超は普通です、「競争率」はね。 ただ、これを鵜呑みにする必要はないのです。テレビ局には「ダメもと」で「記念受験」をする学生の割合も高い。 本気で合格したい人や合格したくてちゃんと準備している人はESや面接ですぐわかります。 採用担当はESを見るときに出身大学はほぼ気にしませんし、面接でも大学のフィルターをかけることはしませんよ。 ただね、「有名私大や難関国立大」に入る人っていうのは高校時代まで真面目に勉強して頑張った人が多いのですよ。わかりますよね?そういう人は面接の受け答えや印象も良い人が多いのです、真面目だから。結果として難関国立大や有名私大出身の人間が面接で残っていくことが「確率として高い」のは認めましょう。 ですが、出身大学が効いてくるのはせいぜい最終面接。まったく同じ評価の二人が並び、「さてどっちにする?」となった時に、「じゃぁレベルの高い大学の学生にしよう」となることは、ある。でもそれは最終的にはもう面接官の「好き嫌い」の世界。テレビ局に限ったことじゃない。 企業もバカではないので、欲しいのは「頭数」ではなく「人材」なのです。 「人材」は出身大学だけでわかるものではないので、そこを見るのが面接官のお仕事。 大学でその人の能力が分かるのなら、偏差値順に採用すればよいわけで採用は楽ですわね。 そうしないのはなぜかということです。 そのお仕事に対する熱意や考え方、一般常識や言葉使い、礼儀作法はESや履歴書だけではわかりませんのでね。 ただ上に書いたように、いわゆる「いい大学」から来た連中は付属学校あがりのエスカレーター組を除き、「少なくとも高校までは優等生」であったわけで、仮に大学で遊びまくっていたとしても「やるときはやる」という証明にもなる。そういう意味では判断基準の一つにはなり得るのです。 要は「やる気」。 テレビ局で何をやりたいのか?それはなぜか?どういうテレビマンになりたいのか? そこがブレなければ大丈夫!絶対どこかにあなたを必要とする会社がある! 頑張ってください。
なるほど:11
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
フジテレビ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る