教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック(と思える会社)に勤めていた友人の状況について悩んでいます。(長文です) 何とか辞める事はできましたが、会…

ブラック(と思える会社)に勤めていた友人の状況について悩んでいます。(長文です) 何とか辞める事はできましたが、会社からの戻って来いの催促が酷く、かなり精神的にまいっています友人は20代前半 事務職のパート 時給750円程 9時~18時勤務 残業の為 早くて23時、基本1時~3時に終業。 サービス残業がある為、月350時間は勤めていますが、月給は18~22万程 昼食等の休憩無し 休みは月数回(1,2日の場合もあり) 新人が数日で辞める、同じ事務職の40代女性の方が倒れて入院等もありましたが 倒れた場合も周りの反応は、倒れた本人が悪いというような状況で、勤務状況は疑問に思わないそうです。 社長に対して辞める意志を伝えても許してもらえず、社長の奥様に泣きつかれる等して そのまま勤めていましたが、主に体調不良、帰宅時の居眠り運転(意識が飛ぶ)等、 命に関わると思える事もあり、逃げる事も検討していましたが、何とか辞める意志を伝えて、 親にも許可を取り東京に引越し新しい生活をスタートしようとしています。 ですが、辞めてからも社長、上司、親からの戻って来いの催促がきています。 引越し当初はそれ程でもなかったですし、親も新しい仕事頑張って探しなさいという状況でしたが、 ここ最近、頻繁に催促が来るようになりました。 親は社長の奥さんと友人関係になっているようで、おそらく奥さん経由で話が来ていると思えます。 戻ってくれば正社員にする。代わりの新人を入れたが使い物にならない。 と連絡が来ています おそらくお歳暮のシーズンで忙しくなる為必死なようです。 本人は元の職場に戻る気はありません。 今の所新しい職にもつけていません。雇用保険に加入されておらず、失業保険も受けられませんでした。 ただ、ありがたい事に派遣等の紹介は来ているので、じっくり検討している状況です。 引っ越してからほぼ毎晩会社の寝言が酷く睡眠が取れない状況でした 1ヶ月程して、やっと精神も体調も安定してきたかなという矢先に、催促が頻繁になり本人はかなりまいっています 労働局にも相談して、はっきり断る、着信拒否にするなど提案頂きました 自分の考えですが、本人の気持ちも考慮して以前の会社に戻る事が良いとは思えません。 正社員は魅力的だと思いますが、以前の勤務状況から良くなるとも思えませんし、催促の事を考えてもちょっと異常な状況だと思います。 今の就職難で厳しい状況ですから、もっときつい条件で働いている方も沢山居ると思います。 本人も間違っていたのかなと悩んでいます。 今回、一般的にどうか思われるか確認したく投稿させていただきました よろしければご回答お願いします

続きを読む

293閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やめたこと 間違っていませんよ 知り合いにもそう言う人がいました 結局正式に残業代を払うことを考えれば20万くらいで 月1~2日の休みで 毎日午前様まで働いてくれるいい人(都合のいい人)そうそういないでしょう だからしつこく連絡をしてくるのです 知り合いは 社長がワンマンで気分屋で罵倒され 恫喝され 辞めると言った月から時給にされました(ハロ-ワ-クの求人では月給)手取りが10万にも満たない状況で 辞めると言ったら恫喝 罵倒 気の弱い女性だったので我慢して働き続けたそうです とうとうノイロ-ゼ状態になり帰宅途中事故を起こし入院 やっと辞めることができました 引き継ぎの時でも2~3日で新人さんが来なくなり残ってくれと何度も電話があったそうですが電話には出なかったようです 正解です その社長は結局 自分の思い通りに動く それも安い給料で逆らわず働く都合のいい事務員が良かったのでしょう 正社員だと言っても ちゃんと正社員にしてくれるかどうかも信用できないでしょう ハロ-ワ-クの指示通り 着信拒否 連絡を立つ この際親からの連絡もしばらくたつ(社長が諦めるまで)くらいの強硬な手段をとるしかないと思います 戻っても同じ状態でしょう 疲れによる事故等も十分考えられますし 心が壊れてしまうことも考えられます 気持ちを強く持って戻らない というアドバイスをしてあげてください 彼女を救ってあげてください

    1人が参考になると回答しました

  • 別の会社を探した方が良いですね。 給料が低くても、もっとマシな会社はありますよ。 そして、以前の会社の方たちへの対応ですが。 確認ですが、友人は社長や上司の電話を着信拒否にしているんですよね? もし、着信拒否にしていないなら、すぐにすべきです。 また、友人のご両親に、社長の奥さんとの距離を置いてもらう事です。 そして、はっきりと断わるには、会社の社長宛に、内容証明を出すのが良いかと思います。 あまり意味がないかもしれませんが。 「〇〇会社 御中 〇〇社長の承認を得て、〇年〇月〇日に私は退職しました。 そのため、〇〇会社に関わる事で、私および私の家族へのご連絡は今後一切お控え下さい。 もしも連絡があり、こちらが必要と判断した場合は、労働基準監督署および警察に相談します。」 ってな、感じで送りますかね。 そうすれば、退職した事、連絡をするな伝えている、証拠ができますから。 もしも、ここまでして、その会社から連絡があれば、ストーカー行為としてでも、警察に相談し、注意してもらった方が良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートでそんな有り様なら、正社員でその会社に就職しようなんて人がいたら、神経を疑います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 辞めることは間違えてません。ただサービス残業をさせたのなら労基署に訴えて残業代をもらったら良かったと思います。 こういうブラック企業には絶対に泣き寝入りしてはダメです。命はいくつあっても足りません。 特にサービス残業は労働基準法違反で裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emSHOP99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出していますから残業代は必ずもらえます。 もし今度このようなことがあれば、労働審判をしたり外部に個人加盟労働組合もあります。 最後にブラック企業大賞やhttp://www.youtube.com/watch?v=Dn-r-6jG45Q&sns=emブラック企業と戦った人たちやhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em名ばかり店長裁判などで戦っている人たちのYouTube動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=em

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる