教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書はパソコンで作成できませんでした。コピー機が今は壊れています。手書きで作成しました。 面接を受けましたが…

職務経歴書はパソコンで作成できませんでした。コピー機が今は壊れています。手書きで作成しました。 面接を受けましたが、落ちますか?事務の募集です。

補足

上から目線の嫌味なかたですね。確かにコピー機を間違えましたが、あなたに、そのように上から目線で言われるりゆうはありません。失礼で性格の曲がったかたは引っ込んでろ。

1,842閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    例えばPCで作成してこい、という要綱に対して手書きならそれは落ちるだろうね。 別にそんな要求されてないなら落ちる原因にはならないだろうが。 ただ、私も企業で人事をやってた経験があるけど、普通は1つの応募枠に複数人の応募があるわけです。 あなただけが応募してる、なんてことはまずありえません。 その中で、例えば3人いれば、その中の1人を選ぶわけですね。 あなた以外の2人がPCであなたの手書きよりかなり見やすいものを出してきた場合、それはそこで その2人より審査基準では落とされるでしょうね。 つーか、普通に考えてPCで職務経歴書ひとつ作れない、というスキルの人が いまの時代の企業でなんの事務をできるのか、と考えるのが普通です。 で、なんで職務経歴書のプリントアウトにコピー機が関係あるんですか? プリンターとコピー機の違いも判ってないのであればもっと問題です。 私なら落とします。 <補足へ> 上から目線? あなたには上から目線に読み取れてるんですか? あなたはあなたの状況から「こんな状態で受かるか受からないか」ということを知りたくて質問したんですよね? それに対して自分は一般的な人事の目線から正直な意見を述べたまでですが、それが上から目線というのであれば あなたを審査する企業の人事はあなたにとってそれは上から目線になるんですか? なんか勘違いしてませんか? コピー機とプリンターの違いを間違えた「くらい」と思ってますか? 普通事務の仕事をするうえでその違いさえ間違える人ははっきり言って「そのレベル」だと判断されます。 これは別にあなたをバカにしたわけでもなんでもなく、現実としてそういう判断を一般的にする、ということです。 今はどんな応募でも同時に応募してきた他の人より、何か秀でてるということを相手にアピールする必要があります。 あなたは企業に対して「他のだれよりも優れています」ということをアピールする必要があります。 なので、じゃあ他の人がPCスキルをアピールしてきてあなたはこれだけの知識で太刀打ちできるんですか? すくなくとも業種は事務なんですよね? だとしたら全てにおいてPCを使い、いろんな書類をPCで作成することになるんですよ? 職務経歴書一つ作成できない人材、どこの企業がそのPCを使う業種で採用しますかね。 それから、いい年こいて、自分に厳しい意見はシャットアウトというようなガキみたいなことは やめたほうがいいですよ? あなたの就職の参考になるように、うわべだけの言葉ではなく人事としての本音を書いてるだけです。 それとも、現実とは違う、優しい言葉であなたにありもしない希望を言ってあげて結局落ちました、ってほうがいいんですか? だとしたら勝手にしろって話ですが。 所詮いまどき事務で就職活動するっていうのは残念ながら「落ちこぼれ」でしかないんですよ、企業からみたら。 その中からもしかしたら使える人材がいるかもしれない、という希望のもとに募集をかけてるわけです。 立場をわきまえてください。 あなた以外の就職できてる人はすくなくともあなたより「各上」であって上から目線になるのは当然なんです。 厳しい意見だけ排除して優しい意見だけ聞き入れるようなアマちゃんなら別にもうどうでもいいです。 勝手に落ちてください。 1億かけてもいい、あなたには無理。

    1人が参考になると回答しました

  • 字がものすごくキレイなら手書きのがいいかもですが、だからと言って手書きだから落とすということはウチの会社ではないです。 でもPCでしてるほうが有利かな

  • はじめまして パソコンはあるけど、プリンタが壊れて自宅の環境じゃ、印刷できないってことですよね? それであれば、パソコンで作って それをPDFにして、 その後USBに保存して それをコンビニ(セブンイレブンとか)にもっていけば コンビニのコピー機で印刷できますよ。 http://www.sej.co.jp/services/print_document.html やっぱり手書きじゃ、職務経歴書はしんどいですよ。

    続きを読む
  • 手書きで職務経歴書を作成したからといって、それを理由に不採用とされることは稀な事でしょう… しかし、職務経歴書は、履歴書に比べて記載内容が多くなりますので、最近では手書きの書類は見難いと感じている方も多くなっていますので、まずは自分のプリンタで印刷できないのであれば、事務機器屋等で印刷していただく事を考えるべきであったでしょうね… どの様な判断をするかは、担当者の考えによりますが、これだけの事で不採用だと悩んでしまうのは、余裕がなさ過ぎです。 後悔したくないのであれば、1万円も出せば新品のプリンタが購入できるのですから、先行投資の意味でもしっかり印刷できるようにしておくべきではないのでしょうか?…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる