教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代以上の世代について 私の職場は100人ほどの工場です。 50代以上の人間が20%ほどおります。

50代以上の世代について 私の職場は100人ほどの工場です。 50代以上の人間が20%ほどおります。50代以上の人間観測をしてみました。 連絡をしない→部長、部長代理、主任 勤務中に寝てる→部長代理、係長 自分に優しく他人には厳しく→全員 やりたくない事は暇でも若い人にやらせる→全員 良いところが見当たりません。 ゆとり教育世代は、あーだの こーだのとよく聞きますが 42歳の私からみれば、50代以上の人間が一番酷いと感じます。 そこで質問 皆さんの職場の50代以上の人の働きぶりはどうですか? 長所はありますか? 個人の問題なのか? 会社の問題か? それともこういう世代なのか? が知りたいです。

続きを読む

174閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在60歳のもうすぐ定年を迎える公務員です。 20~30代の頃の私もそう思いました。 その頃50代の方の下働きをしながら、50代の方の仕事ぶりに不満を持つとともに「大変だなあ。」と感じた者です。 連絡をしない→自分だけでやりたがる? あるいは、プライドがじゃまする?(個人の問題) 勤務中に寝る→明らかに体力不足・運動不足(個人の問題) 自分に優しく他人には厳しく→現在の自分はできないが過去にはやってきたという自負だけがある? 若い人にやらせる→若い時自分もそのようにやってきたという思い。(昔は厳しかった) さて、あなたは42歳、未だに先輩にそう思うということは、あなたの会社の状態も問題なのでしょう。 世代論については、「ロスジェネの逆襲」で半沢直樹が述べていますが、ある意味仕方のないことです。

  • 50代といえばバブルの申し子か・・ とそれはさておき、根本は個人ですが、それを容認させる会社に問題有りかと。 短期派遣でこれまで数十社にお世話になりましたが、経験上、上場企業ほど個人のポテンシャルは高いと感じてます。 ま、例外もありますけどね。

    続きを読む
  • 昭和の楽な時代を努力もせずに時代の流れに身を任せて生きてきた奴等ですよ アイデアは狡猾し有るのは脂肪と邪な考え 発泡酒飲んで愚痴言って『最近の若い奴等は』が口癖 結果が出てからしかモノを言わないし 『これはこうすれば良かったんじゃないか?』と お前は評論家か?(怒)と怒鳴りたくなる位の他人事 問題を改善したら余計な仕事が自分に回ってくるから知らん顔 新人の倍の給料で働きは半分以下 パソコン開いてると思いきやゲームしかしてないし 決裁もらう時に偉そうに意見を述べやがって 『だったらお前がやってみろ』って顔に唾飛ばして文句を言いたい まぁ~そんな感じですかね?

    続きを読む
  • ひどいですねえ…( ̄▽ ̄;) 50代をひとくくりに見られるのですな…(笑) まあ、バブル時代を通過した世代です。 同じ世代として、嫌になることもありますが、会社の雰囲気もあるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる