教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

若いうちからの未経験職種へ転職について。 今私は25歳男です。 今在職中ですが、有給消化中で今月末退職になります。 …

若いうちからの未経験職種へ転職について。 今私は25歳男です。 今在職中ですが、有給消化中で今月末退職になります。 毎日ハローワークに出向き求人見たり紹介状もらったり、履歴書書いてSPI対策したりと時間を有効に遣う日々です。 在職中にはできなかった(考えなかった)自己啓発や自分を見つめ直す機会には良い時期だと思っている所存です。 余談はさておき、今探している求人は主にハローワークが中心で、職種は幅広く[製造・事務・生産管理・営業]とほぼ未経験職種への応募を考えています。 こうして活動してみると、[生産管理]という職種が一番気になっています。 挙げた職種がほぼ未経験ではありますが、経験不問という求人への応募はどこまで通用するのでしょうか? やはり、若さと自分の良さをしっかりと伝えれば取ってくれる企業もあるのでしょうか? 簡潔に私のスペック [高卒、高卒後2年半公務員、郵便局3年半契約社員、販売士2級、危険物乙4類、日商商業簿記3級、電卓検定3級、MCAS Excel 2007、普通自動車免許] 資格が意外と多いですが、どうでしょう? 若いうちから未経験の職種に就いて(経験不問)、その職で技術や能力を身に付けたいと思っております。 ご回答よろしくどうぞm(__)m

続きを読む

1,292閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格は量より質です。危険物とエクセルの資格を同じ人が持ってるのは、何か異様な感じがします。分野がバラバラなのは資格マニアと思われてマイナス評価されます。 若い、若いとしきりに書いてますが、高齢者ばかりの会社ならともかく、25歳は中堅社員です。社会人歴約8年となると、大卒で言えば30歳です。イメージが伝わらないかもしれないですが、高卒の25歳は、会社によっては28~30歳くらいのイメージで扱われます。 そういう意味では、本当に未経験で採用される仕事はかなり少ないと思って下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 事務なら、簿記一級、電卓一級ワード一級ぐらい欲しいとこですね。何がしたいのか?何が好きなのか?就職しても、直ぐに退職?と思われないように考えて下さい。

  • まだお若いですから、採用される可能性は高いかと思われます。 未経験の業界に行くのも良いかと思います。 販売士2級、危険物乙4類、日商商業簿記3級、電卓検定3級、MCAS Excel 2007、普通自動車免許の資格との事ですが、ハローワークで見られたら分かるかと思いますが、 必要な資格や免許で、戦力かなと思うのは、危険物乙4くらいですね。 普通車免許なんて今や当たり前です。 何を伝えたいのかと申しますと、資格よりも免許が必要だという事です。 資格より免許とされる企業が多いです。ハローワークで検索するとそのように感じました。 資格では、つきたくても中々仕事にはありません。免許だと仕事になりますよ。 無職の期間に、免許取得もありです。そして自分を売り込める武器を増やすのも手段だと思います。 技能や能力を身につけて頑張って下さい。

    続きを読む
  • 退職してから就職活動?甘くないよ。普通の民間の会社で働いた事ないわけだ。まだこの不景気肌で感じた事ないんだね。公務員なんで辞めちゃったんだよ?もったいない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる