教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師、小児科医、nicuで働く、看護士になるためにはどうしたら良いですか?

助産師、小児科医、nicuで働く、看護士になるためにはどうしたら良いですか?詳しくお願いします! あと、どれかで働いたことがある、働いている人 がいらっしゃいましたら どうでもいいことでもいいので沢山 いろいろなことを教えて下さい。

続きを読む

7,914閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小児科看護師経験者です。 ものすごくざっくりですが。 >小児科医になるには 医学科に進学し、医師国家試験に合格する。 研修医期間終了後、小児科に入局する。 >助産師になるには 看護師養成校に進学後、看護師国家試験に合格する。 助産師養成校に進学し、助産師国家試験に合格する。 >NICU勤務の看護師になるには 看護師養成校に進学後、看護師国家試験に合格する。 NICUを持つ病院に就職し、NICUでの勤務を希望し、配属されればOK。 問題は、医学部医学科は合格が難しいこと。 看護師養成校は看護専門学校と看護系大学の2種類あります。 助産師養成は大学で4年間のうちに取得できるところと(選抜試験有。成績上位10名程度のみ)、大学院で2年間の養成期間のところ(専門学校既卒は受験資格なし)、1年間の養成期間の専門学校・大学専攻科(数が激減中で激戦)があります。 自分の学力と経済力にあった養成課程を選択することが重要です。 出産や小児に関する職場は、基本的に「幸せ」です。患者も患者家族も働く者も。 ですが、望まない妊娠→中絶や、先の見えない不妊治療、障害も持って生まれた子・受け入れられない家族、子供の死というまったく反対のことも多く、本当にケアが必要なのはそういう人たちであることが多いです。 希望する理由が「子供が好きだから」等の場合は、そういう面もあるのだ、という覚悟が必要です。 好きだから、だけでは済まない場面が多いです。 NICU勤務に確実になれる方法はありません。 NICUのある病院や小児病院に就職し、配属希望を出すしかありません。 それでも、希望が通るかどうかはわかりません。 別な科に配属になることも多いですし、配属されても数年で別の科に異動になる方が普通です。 大学病院・総合病院の場合は配属先・転属先が小児科以外のことも多いです。 小児専門病院に就職しておけば、小児のための病院ですので高齢者の看護にあたることはないでしょう。 ですが、近年では専門医がいない、という理由で子供のころからのかかりつけ小児科医に、成人してからもかからざるを得ない人も多いので、30代・40代の小児科入院患者も珍しくありません(昔は短命だった小児の難治疾患の患者さんが、医療の進歩によって長生きできるようになったため。)。 看護師養成校では、小児に限定特化した教育は受けません。 すべての科に共通する教育を受けますし、実習もいろいろな科で実施します。 小児看護学に特化した教育を受けたければ、大学院に進学する必要があります。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

小児科看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる