教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級ボイラーの資格の有効性はどれくらい?

1級ボイラーの資格の有効性はどれくらい?旦那が転職を考えていて、現在職業訓練校に通っています。 ビル管理(ビルメンテナンス)に必要な資格を次々に取得し、 そろそろ就職活動を始めておりますが、ここで受ける会社について 夫婦で意見が違います。 旦那は、10月に受ける1級ボイラー技士の試験に合格したら この資格を取るための、2年の実務経験が積めるような会社で 働いて、1級の資格を取りたいと言っています。 しかし調べてみると、1級の資格が取れるようなボイラーを 置いている会社自体が少ないし、どんどん小型化されていて 今後大きなボイラーはなくなっていくようです。 もしそうであったなら、実務経験の2年がもったいないので、 1級の実務はなくても、今はビル管理の世界で経験を積んだほうが いいように思うのです。 旦那としては、将来ボイラーの仕事に就きたいのではなく、 就職に少しでも有利になるがための、1級ボイラー技士の 免許取得のようです。 でも私(妻)が思うには、ちょっと就職に有利なくらいのために、 この年齢(36歳)からの2年はもったいないような気がして・・・ ビル管理経験者の方、資格に知識の深い方など、 アドバイスをお願いします。 文章が分かりづらいかもしれません、不明な点がありましたら 補足いたします。

続きを読む

17,104閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ビル管理業界は、「免許より経験が重視」されます。 そして、定年退職者(年金受給者=仕事があれば収入にはこだわらない人たち)がたくさん働いているので、給料も高くありません。 1級ボイラー技士の試験の難易度は、2級ボイラー技士試験と変わりません。 大きなボイラーがあっても、免許持ちの作業主任者は1人いれば良いので、免許だけでは売りになりません。 免許の必要な大きなボイラーは、ビルからは減る傾向で、工場関係では健在だと思います。 また、ボイラー整備を請け負っている会社でない限り、ボイラーだけの仕事をすることはありえません。 ちなみに1級の免許申請要件は普通は2年ですが、暖房用の温水ボイラーの場合は4年です。 一言にビル管理と言っても、機械の管理だけしていて、異常があったら外注手配するようなレベルもあれば、施設全体を管理していてすべてに対応するようなスタイルまで、規模も常駐が1・2人から何十人もいるケースまでさまざまです。 業界的には、何かのスペシャリストより、広く浅い知識でも何でも簡単なことはすべて処理できる人の方が重宝されます。 簡単な電気工事ができて、モーターやベアリングなどの消耗品の交換ができたり、簡単な配管や大工仕事ができたり、とにかくビルの便利屋をイメージしていただければと思います。 前置きが長くなりましたが、ビル管理業界にこだわるなら、個人的にはとにかく就職することをお勧めします。 ボイラーにこだわっていると、就職は難しい(多分、条件に合うところが1割以下で、その中で経験者が優遇される)と思います。 就職して、実践を経験しながら、建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)や電気主任技術者などの資格を目指す方が業界では生き残れると思います。 資格と経験があれば、条件の良いところに移ることも可能です。

    2人が参考になると回答しました

  • 職業訓練校の採用先見ましたか。 かなりおそまつですよ。 「~資格を取れば・・・」などと錯覚しているだけです。 諭してあげましょう。

    続きを読む
  • 1級ボイラーの需要は年々少なくなってきているのが実情です。 工場などでもボイラーの需要はありますが、最近のボイラーは効率などがよくなり、2級ボイラーで対応出来る大きさを設置するケースが多くなっています。 東京の後楽園にあるラクーア(クアハウス施設)では空調機を利用して冷暖房、給湯などを行っています。 1級のボイラーを使っているのは大きな工場しかありませんのでビル管理でボイラー1級を使う事は殆どありません。 工場などでは昔とは違いボイラーのみの仕事は存在していません。 現在はパソコン制御によるフルオート運転で燃焼状態や負荷の増減による操作は必要とされないのでほぼ無人運転が可能です。 工場などでは設備課がメンテナンスや点検を行っていてボイラーに限らず空調機、給排水関連、消防設備関連、送風機関連などを受け持ちます。 ビル管理業界では資格取得者が多く存在しますが何年勤めても経験は積めません。 問題があれば殆ど業者に修理を依頼しますので経験になることはありません。 ビル管理業界で経験が積めると考えていると思いますが、ビル管理で働いている人の7割は使えないと言われています。 私の会社でも自社設備の管理をしていますが、50代でビル管理経験者(経験15年以上)の人がいますが電験3種、冷凍機械1種、エネルギー管理士などの資格を取得していますがテスターの使い方が分からない、100Vの漏電箇所を調べる事が出来ないなどお粗末な人がいます。 ボイラーの資格を生かすならボイラーの会社に就職するしかありません。 ビル管理業界に就職をするのでしたら広く浅く知識が必要となり、電気(低圧、高圧)、水道設備関連、消防設備、空調設備、機械関連、建築関連の知識が必要となってきます。 就職は厳しいですが就職活動を頑張って良い就職先に就職できるよう祈っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1級ボイラー取得に対して、否定的な意見が多いですね。 私も、1級ボイラー免許取得が就職に結びつくとは思いません。 2年修行するつもりなら、電験3種、2種あたりを目指した方が、よっぽど就職に有利になります。 ですが、旦那さんの思いは、別のところにあるのではないでしょうか? 収集癖があったりしませんか? 女性には理解できないような、無駄と思われるものを、あれこれ集めていませんか? 私がそうなんですが、資格も収集したくなるターゲットの一つです。資格マニアという人たちが多くはありませんが存在します。 妻の貴方が、頭ごなしに「1級ボイラーなんて無駄らしいから、諦めて働け。」と言われては、夫婦関係がギクシャクしてしまうのではないでしょうか。 生活のための就職か、就職のための生活か、本来の目的を見失ってはいけません。 就職しても、夫婦が不仲ではむなしいではありませんか。 妻の貴方が、上手におだてて、旦那を操縦しましょう。 何か試験に合格したら、スゴイと褒めてあげましょう。 そうして、1級ボイラー取得ありきの、就活を上手に進路変更していくのが得策だと思います。 旦那さんと同年代のビルメンとして、1級ボイラーより、電験を、 資格より、対人関係を築き上げるコミュニケーション能力の向上を勧めます。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる