教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン会社等に勤めた事のある方に質問です。

デザイン会社等に勤めた事のある方に質問です。デザイン関係の会社は結構遅くまで仕事していたりしますよね? 日付や、明るくなるのはあたり前って聞きましたがほんとなんでしょうか? また、残業手当等もつかなかったりするらしいのですが 働き続ける人はどう思って仕事をしているのでしょうか?

続きを読む

1,153閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    インテリアデザイナーを12年間してました。私の勤めた会社はインテリアを含むデザイン(グラフィック、ディスプレイ等)事務所でしたが、残業(勿論朝から翌明け方まで)は勿論、残業代もありません。貯金なんてぜーんぜん出来ませんでした。でも好きだからこそ出来る仕事でしょうね。 周りには「カッコいい~!」なんて言われた職業だけど、ホント、大変な仕事です。 常に新しいものにアンテナを張り巡らせてなくては行けないので、仕事の合間を見て色々な展示会を見に行ったりもしなくちゃいけないし。 ちなみに私は体を壊し医者に(このままじゃボロボロになるよと)勧告され、泣く泣く辞めました・・・。周りも一度は胃潰瘍やってる人、いるはずです(笑) 本当はまだ続けたかったのですが(勿論好きな仕事だからね)残念です。

  • >日付や、明るくなるのはあたり前って~… ↓ 本当です。会社で毛布被って仮眠はあたり前です。 >働きつづける人はどう思って~… ↓ そういう世界です。 疑問・不満に思うのであれば、定時に帰れる業界に移ればいいだけの話です。 その人が何にやりがいを感じるかどうかだと思いますけど…。

    続きを読む
  • 仕事は残業、徹夜は当たり前です。残業代もつきません。 給料が良いと思って入社したのに、残業時間で割って時給に換算したら …ななな!なんと! 小学生のお小遣いかい?!って思ったこともありましたよ(涙) 「好きな仕事だから」と自分に何度も言い聞かせてましたね。 深夜、会社に一人で「私、何やってるんだろう〜」とむなしくて涙したことも。 デザイナーとして働き続ける人も、もちろんいますが 自分のデザイン力に限界を感じて、年齢的に体力の限界を感じて 若いデザイナーを育てる側に転身する人も多いですね。 そうすれば残業しないで定時で帰れますから。

    続きを読む
  • グラフィックデザイナーになって約20年です。 会社はもう10社位移りましたが、やはり残業は避けられませんね。 日付変更、朝帰りは当然あります。(月に1〜2回) 残業手当は会社によってまちまちですね。 残業手当なし、ボーナスなしの会社もありますよ。 その場合は固定給とか年棒制で月給より高く支払うシステムになります。 この仕事は余程の根性を持ち合わせ、デザインが本当に好きでないと出来ないと思いますね。 ただ、グラフィックデザインではない別分野のデザイナーなら残業がない場合もあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる