教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年以上のブランクと今後について

1年以上のブランクと今後について長文失礼いたします。32歳男です。転職活動を始めて1年9ヶ月も経ちましたが、 いまだに転職先が決まりません。 前職はテストエンジニアでしたが(在職4年)、 会社の業績不振による会社都合で退職しました。 職種は未経験の経理職を応募しています。 前職の経験から、経営改善に関わりたいという動機にしています。 経理関連の資格もなかったので、 転職活動の傍ら日商簿記2級を勉強し、昨年11月に合格しました。 2級さえ取れば転職活動は好転するかと思ったのですが、 書類通過率が2級取得前と全然変わりません(1割くらい)。 「未経験者歓迎&3級あればOK」などの求人に応募してもほぼ落ちます。 転職活動においては ①応募要件は満たしているはずなのに面接に行けない、 ②未経験可の経理の求人はかなり少なく、なかなか応募自体ができない(現状で60社くらい)。 という悩みを抱えております。 経理職に就く事は難しいのでしょうか? せめて総務や労務くらいには手を広げた方がいいのでしょうか? 次に、生活面についてですが、現状はアルバイトをせず貯蓄で生活しています。 面接では必ず聞かれ、貯金で生活していますと正直に答えていますが、 これでは心象は悪いのでしょうか? 経理関連でなくてもアルバイトをした方が良いのでしょうか? 貯金もかなり減ってきて、このまま転職できなければ 1年以内に貯金も底をついてしまいます。 正社員になるまで何かしらでつなぐとして、 アルバイトが良いのか、契約社員でも転職活動ができるのかも分かりません。 また、転職活動に全力投球でも内定を取れなかったのに、 曲がりなりにも働きながらで果たしてうまくいくのか不安で仕方ありません。 もう一生正社員になれないのではないか……私は生きている価値があるのだろうか……… と不安と無力感でいっぱいです。 そして、無職という状態で友達や親類に会うことが恥ずかしくて仕方ありません。 そういった思いとは裏腹にお祈りばかりされ、この状況から抜け出せません。 どうか助けて下さいm(__)m

補足

たくさんの回答を頂きありがとうございます。少し補足します。 経理に拘っていた理由は大きく2つあります。 まず、離職後の有料適職検査で経理が適職としてでたからです。 またそこには「希望する職種に就いた事がないからと言って、簡単に諦めない事」ともありました。 もう1つは、職種を変えるのは今回がラストチャンスだと考えているからです。 少し遅すぎだとも思いますが。 引き続き、貴重なご回答をお待ちしております。

続きを読む

5,830閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    希望する職のために勉強されている姿勢はすばらしいと 思いますが、正直30歳を超えて未経験の職に就くのは とても難しいと思います。 「未経験者歓迎&3級あればOK」であっても同じスペックならば 若い方を選択するからです。 1例として30歳くらいだと役職や重要な仕事をまかされるポジションに いる場合が多い中、わざわざ自分より年上の未経験を採用する 確率はかなり低いです。 これを機会に軌道修正をされた方がいいと思います。 前職に絡んでいる職種ならまだまだ可能性があります。 それでも経理職に就きたいというなら長期戦を覚悟で アルバイトをしましょう。職種も幅を広げましょう。 全力投球でも内定を取れなかったとありますが、 仕事から長く離れて無職でいると体がなまってきます。 それに、何かしら働いているとまた色々な見方ができると 思います。 後は、ハローワーク・転職サイトもどんどん利用してください。 ・リクナビNEXT ・はたらいく ・enジャパン ・DODA もっとあるはずです。 あなたと同じように会社の業績不振で再就職には 本当に苦労しましたから不安と無力感は痛いほどわかります。 転職は出会いみたいなものでタイミングもありますから あまり悲観しないでがんばってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 前職の経験から、経営改善に関わりたいっていうのは 正直志望動機として成立してないと思います。 新卒がサークルでの経験を活かして~って言っているのと同じ。 そして適職診断に左右されていいのも新卒くらいなもの。 適職診断で経理が適職と出たからっていうのが本当の志望動機なのに 変わりに取り繕っただけのたいしたことのない志望動機じゃ とてもじゃないけど受かりません。 未経験OKや簿記3級でOKという単語は、 あくまでも若い女性に向けられたものと思いましょう。 20代後半の女子でも苦労するジャンルに 32歳のしかも男性が乗り込むことがいかに大変なことか。 さらに応募者に経験者がいたら、それこそ 経験者>簿記2級もちの未経験者 の方程式しか成り立ちませんよね。 簿記2級もちの未経験者がよっぽどしっかりした志望動機や 他の魅力を持っていたら別かもしれないけれど・・・ ついでに言うと、総務や労務に手を広げても何ら変わりません。 これらはより実務経験がものを言うので。 もっと自分ができることと相談して 事務以外にも手を伸ばしてみませんか? このままじゃ、本当に手遅れになってしまいますよ。。

    続きを読む
  • 今さら適正とか考えてても仕方ない。2年近くもバイトすらしてないのもまずい。おれなら採用しない。それから仕事なんて選ばなければ山ほどあるよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問文を読む限り、経理に拘る理由が見当たりません。 30代という年齢でなぜ未経験の、しかも採用枠が極少の経理職を望むのか分かりません。 早く正社員採用を望むのなら、業種・職種の対象をひろげて挑戦されてみたらいかがでしょうか。 状況に振り回されているというより、自分で行動を束縛してしまっているように見えますよ。 友人・知人・親戚のつてなども当たってみたらいかがでしょうかね。 うまくいかないから私的な人間関係も閉塞してるようでは悪循環かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる