教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について 就活では何社くらいエントリーシートを出すんでしょうか? 何十社と聞いたことがありますが、自分は公務員志望…

就活について 就活では何社くらいエントリーシートを出すんでしょうか? 何十社と聞いたことがありますが、自分は公務員志望かつ、民間は銀行にしぼっていきたいので、そんなにうけたいと思える会社がありません。経済学部ですが、自分は会計学をよく勉強してきたので、金融には興味ありますが、製造、メーカーには全然行きたいと思えません。 行きたくない分野も就活ではうけないといけないものなんでしょうか? まだ就活についてよくわかってないので、教えていただきたいです。

続きを読む

23,184閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    14年卒で来春から銀行員で働く者♂です。現在は大学4年の経済学部に所属しています。 私は地元のみに焦点を置いていたため、エントリーは10社、実際に採用試験を受けたのは5社、内定を頂いたのは3社(内、金融2社)でした。 一つ上の先輩からということでアドバイスさせて頂きます。 まず、絶対に行きたくない(行かない)って決めている業界なら受ける必要は無いです。ただ、行きたいわけじゃないけど行きたくないわけでもないってなら候補に入れておいた方がいいですよ。最初の時点で視野を狭めた就活をするのは御法度です。 たくさんの候補を用意しておけば後々絞っていくことはできますが、初めから絞っていた場合エントリーの関係上後で増やすってことは出来ません。(厳密には全く出来ないってわけじゃないですが、これくらいの時期にまだ残っているエントリーは、大変失礼な言い方かもしれませんが、余り物ですから。) ただ、何でもかんでもエントリーしておけばいいってわけでもないです。私の友人にリクナビやマイナビなどで150社近くエントリーした人がいますが、まだ自分の希望する業界からは内定を頂いていません。 就活において最も大切なのは「自己分析」と「企業研究(業界研究)」です。自己分析は今からやっても早くないです。むしろ、時間に余裕のある今だからこそやるべきです。自分を見つめ直し、自分を再認識し、どこを売り出すのかを模索するのが自己分析です。自己分析が出来ていない人は内定取るのは容易ではないでしょう。 「この最新の機械はとにかくすごいんです。何が良いのかは具体的には分かりませんが。」って言われても買いたいと思わないのは当然です。 就活を自分という商品(言い方はあまり良くないかもしれません)を売る活動です。自分という商品のどこが優れているかを説明しなければ会社は買ってくれませんよね。 もう一つは企業研究です。内定をあと一歩で貰えない人はこれが十分でないからだと思います。たくさんエントリーして、たくさん採用試験に臨めばいつか内定は貰えるだろうって考えている人も多いですが、内定は貰えるかもしれませんが自分の本当に行きたい会社から内定貰えなきゃ意味が無いです。ハッキリ言って。 私は採用試験は5社しか受けていませんが、その5社の企業研究はみっちりと行いました。1社は最終面接前に現在の内定先から内定を頂いたので辞退しました。実質、不採用は1社(製造系)だけです。しっかりと企業研究を行い、その会社についての情報を持って、それを自分の自己分析と掛け合わせることで就活は有利に持っていけます。 たくさん受けるのはいいですが、全部の企業を研究するなんて不可能です。きっちりと企業研究するのであれば、せいぜい10社か15社がいいとこです。 就活は「たくさんエントリーして、たくさん採用試験を受ける活動」ではないです。「本当に行きたい1社から内定を貰う活動」です。それだけは確かです。 公務員のことは分かりませんし、メガバンクや超一流企業から内定を貰ったわけではない自分が就活に関して言うのは厚かましいことかもしれませんが、大手企業だろうと、地方の中小企業だろうと、就活でやることは一緒です。「自己分析」と「企業研究」です。 長文、駄文失礼しました。 p.s. エントリー数に関しては自分の好きなだけ受ければいいですよ。エントリーはあくまで採用試験への申込書を貰っただけみたいなもんです。エントリーしたから必ず採用試験受けなきゃいけないわけじゃないです。 ただ、たくさんエントリーしたら毎日のように膨大な数のメールが殺到して、自分の第一志望の企業からの重要なメールが埋もれる可能性もあります。

    3人が参考になると回答しました

  • 私は40社くらいかな。エントリーしたのが。 で履歴書出したのが16社 面接や筆記試験に行ったのが10社 最終まで行ったのが4社 通ったのが1社 まあ希望の1社だから全く問題ないですけどね。ちなみにエントリーの37社が金融です。残りの3社が小売です。

    続きを読む
  • 私は新卒の頃は、あえて志望外の企業もそれっぽい志望動機を書き、会社説明会も含め受けていました。 なぜそんなことをしたかというと、やや余所行きの顔とはいえ、会社の公に出ていない情報を知ることが出来ます。それは、経済の流れの一部であるとも言えます。 あと、金融に関しては、最近は経済学部より、理学部数学科を代表とする理工系を採用する傾向が出てきているようです。特に語学に加え数学をしておくといいかもしれません。私はお断りした誘いの話ですが「最近、経済系学生は致命的レベルで数学が出来ない。その点理工系は数学は申し分ない。だから理工系の大学出身の人材が欲しい」っと転職の際あるメガバンクの採用担当に口説かれたこともありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる