教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中です。エンジニアの方、なぜその会社/仕事/プロジェクトを選びましたか?

転職活動中です。エンジニアの方、なぜその会社/仕事/プロジェクトを選びましたか?入社の際に、何を基準に選びましたか? 規模、場所、売上、 案件内容、案件の請け方 など。。。

続きを読む

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。IT業界で色々やってます。 転職も何度か経験しております。 まず入社する会社・企業と職種は選べますが、プロジェクトは通常選ぶ事は出来ません。基本的に仕事は割り当てられるものであり、選択権などは当然ありませんのでご注意下さい。 私は社会人としての最初の企業が有名なブラック企業スタートでしたので、 待遇(給与等)が基本でしたね。 もちろんその時に住んでいるところから通える事は前提です。 これは若い時分の話で30代を超えてからはさすがに規模・業種などを考えるようになりました。イメージとしては以下のような感じです。 ・企業規模(売上・利益・従業員数) ・業種と位置(業界内での位置づけ) ・力を入れている分野と将来性 ・労働組合の有無 ・待遇(給与・福利厚生等) 最後に企業を選ぶ際の選び方について個人的な意見ですがアドバイスさせて頂きますと、私は今まで知恵袋で多くの方の相談に乗ってきましたが 多くの方が悩むのは「ここで良いのか」と言う事。 例え売上・利益ともに良く、案件も大型で仕事内容が充実していたとしても待遇に不満があれば長くは続きません。 特に「待遇」については各個人で「何を」重要視するのかがポイントになるかと思います。 給与/賞与/保険/通勤時間/異動の有無・可能性/休暇制度/残業の扱い方/育児休暇の取り易さ/社員旅行・社内販売などの福利厚生等々 挙げだしたらキリがありませんが、どれも良いに越した事はありません。 現実には全てが良い。全てが揃っているという企業は極めて稀であり 大半が一部に不満を持ったりします。 長く続くには自分の価値観と照らし合わせた時に、合っている企業を選ぶ事です。 回答としてご参考になれば幸いです。 他にも追加で聞きたい事、確認したい事がありましたら補足して下さい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる