教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賞与なし・退職金制度なしの正社員の意味。

賞与なし・退職金制度なしの正社員の意味。都内在住の25歳女です。 現在、下記の条件でお仕事をさせて頂いて1年半になります。 雇用:正社員 職種:一般事務 月給:19万~ 休み:完全週休二日制 時間:10-19時 待遇:昇給有、交通費支給、社会保険完備 正社員なのに、賞与なしで退職金制度もなしです。 当時は、”正社員”の方が安全だと思い、応募しました。 中小企業だと、「不景気は賞与なんて出ない」とはよく伺いますが、退職金制度もなく月給が特別高い訳でもありません。 1年半で昇給額は3千円は上がりましたが、毎年3千円なのかのちのち変わるのかは分かりません。 社会保険などで引かれ、手取り15万円ほどです。 以前、一般事務の派遣社員として勤めていた際には、サブマネージャーの時に時給1300円(20日勤務で20万3千円)。最終的にはマネージャーまで昇格して、月給22万5千円で、交通費支給&社会保険完備でしたので、手取りで昔の方が3万円は多かったです。 今では、また派遣社員に戻った方が良いのか悩んでいます。 正直、正社員なのに賞与なし&退職金制度がないのにあえて正社員という雇用を選ぶ意味はあるのでしょうか? 今の仕事が人生初の正社員なので、無知な点が多いと思うので教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

51,995閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    待遇に関しては、各企業で取り決められることであり、雇用形態についても全く同じことです。 意味があるかないかなどは、勤務先の人事担当者なり、経営者にでも問い合わせられるしかありません。 ただ、正社員だから、賞与や退職金制度がなければ、呼称出来ないなどと言ったことは一切ありません。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 辞めて下さい。 代わりはいくらでもいますから。 http://www.youtube.com/watch?v=4PJUUHZV8mE

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 質問の論点を理解出来ない、しゃべりたがりが長々と回答してますね。 多くの人に会社の奴隷になるな!手に職つけろ!俺は成功してた会社飛び出して、一から修行して起業して会社起こして成功したと、何回あちこちに回答してるの?って位しゃべり倒してます。本人は、自慢のつもりなんでしょうが、私に言わせれば、離婚して独りだわ、会社もあまり儲かってないわ、将来不安だわ、跡継ぎもいないし財産残しても兄弟やらに行くだけだわ、後、一番大きいのは友達がいない事、人望が無い事、それらを知恵袋で回答する文章で悦に入ったり、人を見る目が無い人にベストアンサーに選んでもらったりする事で紛らわせてるだけの人です。 なんか長々と偉そうですけど、成功したとか、これが正解みたいに言ってるあなたは、知恵袋レギュラーみたいな感じで同じ様な事言って、それで楽しいですか?嫁さんに逃げられた様な人間が他人に意見ですか?って聞いてあげてください。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • まずお聞きしたいのが「なんか社員とか手取りとか待遇しか言ってないし気にしていない」ことが気になります 雇用形態は人それぞれの考えですし正社員だから将来安泰安定でいいとはない いま大手でも起こっていますよね?35歳くらいから追い込みべやとかリストラや左遷 まだまだ不景気ですしこれからもっとTPPなどでグローバル化なりますし自民さんが正社員制度見直しも法案だしてます ですので正社員だから派遣だからという目先の待遇や雇用形態を言うじゃなく「その先にその仕事や生き方に何があるのか?なにを学ぶのか?将来どうなりたいのか?」が実は重要なんですよ ただ働いて金もらい正社員だからじゃ「この先の動乱な生き残り時代を乗り切れない」でしょうね 特に女性も今からは結婚やら家庭に逃げる時代は終わり男性に頼らず自分ひとりで生きていくたくましさが必要 ですので今の正社員で働くのは正解ですが「その先を見ていない」とダメです その仕事で学び修行していつ会社倒産してもリストラになってもいいような準備や覚悟や資金貯めて置かないとダメです いつまでもあると思うな金と会社(仕事も) お金しか見ていないなら派遣でもすればいいですが先がなく「あっという間に本格的な仕事もスキルも管理能力もなく年だけとったおじさんおばさん」がハロワとか求人見ながらいい仕事ないね~とぼやいてます そりゃそうです「だって金しか見ず足元しか見ず生きてきたんだからあなたは」ということ 今お勤めの会社や業態は何か知りませんが「自分がやりたいこと?その道のプロになって会社など属さなくても生きていける業種?そしてやりがいがあるか」が大切ですから 若い時は金で待遇で判断してしまいがちですが実は30歳超えた位から「今まで何をしてきたか」が重要になります ただ派遣ただバイトただなんとなく金がって人はまあ見るも無残です「目的ないただ生きている人」ですから企業から見たら 正社員派遣バイト関係なく「その先のこと雇用形態や賃金は実は二の次」なんですから 今はまだ若いし社会の本当の姿しらないからしょうがないけど今から何ができるかですよ 現に本当の例ですが 若い時手取りも少ないがそこで修行して好きな道で苦労しても「いずれ自分の店を持つ」とラーメン屋開いたやつとか キャバ嬢で金はいいが年取ればお払い箱になる前にネイルの仕事覚え勉強して独立したとか プログラマーで大手にいたがそこで勉強とか技術身に付け磨いてゲームソフト屋になったとか 大体世間見ていても若い時から安定とか金とか物(服だ車だ家だ恋愛だ)とかとらわれず「今は修行若い時は苦労して勉強」と金とか考えず将来見て動いた奴は大体成功していますし失敗しても這い上がってきます(ようはタフ) 私の例ですが 私も若い頃はあなたより給料低い手取り6万でした(25歳の大卒男性) ですがその道でいずれ一人前に誰にも負けないくらい仕事突き詰めてやる、それとその道が好きで苦労を苦労と思わず毎日朝から晩まで休みなんか月に1日あればいいほうでした それ数年頑張り気がつけば現場任され「あいつにまかせておけば大丈夫だ」というくらいまでなり29歳で課長になっていました ですが目標はそこで社員になるとか役職つくじゃなく「いずれ自営いずれ一国一城の主になる好きな仕事で」ですから 独立開業しても茨の道でした それでも好きな道を突き進み今ではもう何十年と経営して会社も大きくなり社員が稼いでくれます 「ですが好きな仕事のため現場にも行くこともありますし金じゃない好きなことして生きている充実感」です大切なことは それで飯が食えるありがたさ 女性だから学歴がないとなんか関係ないですし私の周りでも若い子は二極化(最近24歳の子が商売はじめました応援しています) 今しか見ていない子か、若い頃は修行で基礎固めと将来とか上しか見ていない子か これだけは言えます 「今しか見ていない子が全体の8割だが必ず人生つまずくし小金で満足して生きていく」 後はあなたの考え方、正社員だろうがバイトだろうが「どこを見て生きていくか仕事しているのか?」がこの先結果が違います 今はわからないかもしれないけど30~40歳になったらああそんなこと言ってたおじさんいたな~この事なんだって思うかもね その時反省やらやり直そうとしても時間は待ってくれないしもう下から年下の奴らが社会出てきてもがき苦しみならが経営者したり店開業したりしてきていますから なんでも下積み勉強する時期が欲しいってことですね、それと考え方と覚悟です ずるずるとこのまま「あそこがいいここがいい」と転職して生きていけるほど世の中甘くないってこと 今は金がないが(若い頃は目先しか見ていないやつが多い)数十年後にはその何十倍も努力や根性あれば金なんか入ってきますから現実 本物になってください、本物しか生き残れないし金は稼げないのが社会の本当の姿です

    続きを読む

    14人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#交通費支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる