教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間の警備会社と公務員の警察の最大の違いは何だと思いますか?

民間の警備会社と公務員の警察の最大の違いは何だと思いますか?

補足

民間警備会社は契約しないと巡回してくれないし守ってくれないが、警察は我々に負担を求めない。だから、犯罪や事故をなくしてすべての人たちを守る仕事をする警察で働きたい 年齢ギリギリの警察官面接で、なぜ民間ではなく公務員なのか?と聞かれたときの回答案です

3,006閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警備員と警察官の最大の違いは仕事上での権限です。 警備員には強制力もなければ捜査権や逮捕権もありません。 また警備員は配置する事によって犯罪や事故を未然に防ぐ抑止力にはなっても、いざ犯罪や事故が起きた場合に警備員には出来る事が限られてしまいます。 警備員はあくまで警備員であり警察官と同等ではありません。 あと捕捉に関してですが、公務員は国民の税金の上に成り立っ職業であり、国民の為に働くから公務員なんですよ。 民間とは根本からそもそも違う訳ですから比べる場所が違うんじゃないでしょうか? 自分が守りたいものが何なのか、またその為に警備員ではなぜダメなのかをよく考えてください。 けして契約や負担云々ではないと思いますし、そういう答えでは無理だと思います。

  • 警備会社は、きちんと給与を払わない場合がある。公務員さんは、そのようなケースありません。

  • 公権力か否か。 また、死んだ場合の扱いも違うかもしれませんね。 ※ちょっと補足 もしも、似たような状況で仕事中に死亡した場合、 警察官は讃えられ、石碑に名前が彫られますが、警備員にはそれがないですね。 補足について・・・。 >民間警備会社は契約しないと巡回してくれないし守ってくれないが、警察は我々に負担を求めない。 何を言っているんですか。もとをたどれば社会契約。税金から給料をもらっています。 一般人から見れば、最初にお金を払っていて、何かあった時に助けてもらえるかもしれない程度。負担を求めていないは嘘。 お金をもらっている意識は常に持っていて当然。 >だから、犯罪や事故をなくしてすべての人たちを守る仕事をする警察で働きたい 全ての人たちを守るなんて、何を思い上がっているのですか? 彼らは私が小学生の時、男性に「いたずら」された時に、助けてはくれませんでした。 友達から暴力を受けている時、助けてはくれませんでした。 警察官だからすべての人を助けることができるのなら、論理的には・・・ 誰かに助けられたことがある人は、すべて警察官に助けられたことになりますが、そうではありません。 私も以前警察官を目指そうと思いましたが、 私のような犯罪の被害者となったことのある者は犯罪者と被害者の間で中立的になりすぎてしまう傾向があるので、やめておきました。 私は犯罪者を全て憎むとか、そういう事は絶対にしません。 とはいえ、あなたのような人が警察官になったら、見逃される犯罪がもっと増えそうに思えます。 警察官は公務員の中でも最も直接的に市民と接するがゆえに、最も批判の的になりやすい職業です。 裁判官や弁護士並みの倫理観も一方的に求められます。(神奈川県警は最近調子が悪いですね。) 私は警察を憎んでいるわけではありません。ですが、あなたのような考え方をしている警察官が増えれば、警察を憎むようになるかもしれません。 もっと慎重に考えるべきだと思います。 あなたは無罪と無実の違いについて考えたことがありますか? 公務員という職業について、どのくらい考えたことがありますか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる