教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

注意しにくい事の注意の仕方

注意しにくい事の注意の仕方こんにちは。 私は中小企業の営業事務をしている28歳の女です。 ずっと気になってるけど、言いにくくて注意出来ない事があるので、その相談にのって下さい。 【その1~香水~】 総務部の25歳の女の子2人が、競い合うように香水をつけます。 2人共お年頃なので、華やかにしたいのは分かりますが、ちょっとキツくて…。 彼女達は朝と昼に2プッシュづつつけるそうで、『それやりすぎじゃない?』と一度言ったことはありますが、効果無し。 この2人は同時に同じ人を好きになるなど、ライバル的な関係です。(お互い仕事面では良きパートナーです) 【その2~ボールペン~】 同じ部署の上司が、ボールペンをカチカチさせるのがクセです。 パソコンに向かっている時・会議中・打合せ中・・・ カチカチカチカチ、気になって仕方ないです。 【その3~貧乏ゆすり~】 前の席にいる上司が、貧乏ゆすりをするクセがあります。 ボールペン上司と同様に、無意識なんだと思いますが気になってしまいます。 ガタガタガタガタ… 前の席なので余計に嫌です。 【その4~ゲップ~】 隣の席の人が、何の遠慮もなくゲップします。 こないだなんか、プ~ンとニンニクの臭いがしてきて… 白目むく位嫌でした。 以上です。 どれか一つでもかまいません。 どうかお知恵をおかし下さい…。

続きを読む

381閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①②③はどれも微妙な感じですねˆ ˆ; ①はある程度個人の自由もあるし、匂いの感じ方も人それぞれですから… 貴女を含め、数人の方が 『会社では香水の量、もうちょっと抑えられない?』 と、言えればいいのですけどね。 ②③に関しては舌打ちしてみるとか?(笑) いや、冗談です。 私なら、この2つに関しては何も言えませんˆ ˆ; ④に関しては、ゲップをした瞬間に鼻と口を押さえておもいっきり『ゴホゴホッ』とやってやります! 整理現象と言われればそれまでですが、やっぱりマナーの問題でしょう…?

  • 好きな男性とは同じ職場の人なんですか?それなら、その男が香水は苦手だと言っていたとかなんとか、色んな情報提供するフリでもして ばれなそうなら嘘でも何でもいいと思います。 それかきつくない匂いの香水紹介してあげるとか クセは、気さくに「それクセですか?(笑) ちょっと気になってしまって…などと言ってみてはどうでしょうか。 ゲップ…その人と親しい間柄の人に軽く言ってもらえないですかね。僕は上司のゲップやオナラ、普通に指摘しますよ。 生理現象なのである程度仕方ないですが、不愉快なのは当然なので笑いながら軽くでも伝えます。 ちなみにすかしでも臭いでわかるので指摘します(笑)

    続きを読む
  • 【その1】 これはご友人の女性の同僚と一緒に「とてもいい香りですよね。でもちょっと強すぎて、頭痛しちゃうの。もう少し控え目にしてほしいというか、できれば会社ではしてほしくないの。」と複数人数で訴えましょう。 体調不良者まで出していると思えば 控えてくれると思うのですが。 (実際 私も好きでつけていたら 後輩に「先輩は解ってもらえる人だと思うから言うんですけど・・・」と言われちゃって、辞めたことがあったので・・・) 【その2】 上司の方に「大変申し訳ありませんが そのボールペンのカチカチするの。癖になっていらっしゃるのは解るのですが、集中できなくなるのでお辞め頂けませんか。」とお願いする。 【その3】 上記同様 お願いするしかないのでは?! 【その4】 これ難しいですよね。 良く言えば(?!)生理現象ですものね。 ごめんなさい こういう方には 何を言っても駄目な気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる