教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度受けるパートの面接で履歴書と職務経歴書の提示がありました。職務経歴書は今まで書いたことがなく、又書ける物もなく困って…

今度受けるパートの面接で履歴書と職務経歴書の提示がありました。職務経歴書は今まで書いたことがなく、又書ける物もなく困っています。又履歴書の職歴も過去勤めた会社の年月日があやふやな物が多いです。職務経歴書についてPCで色々調べてみましたが、社員として働いていたのは独身の頃(約20年前)だけで、後は軽作業のパートや内職ばかりで主だった役職も実績もなく書ける物がありません。 独身の頃勤めていた会社だけでもいいのでしょうか? もし、パート系の職歴も書いていくとしても、ほぼ会社名と簡単な仕事内容だけになりそうです。 又調べたサイトにはA4で1枚程度にまとめて、とありましたが前者だと少なすぎ、後者だと中身が無いものばかりだらだらと長くなりそうですが大丈夫でしょうか? 又、履歴書についてですが、知人に、職歴詐称は源泉徴収ですぐばれるから気をつけた方がいい、と言われました。 嘘を吐くつもりは全くなかったのですが、昔の結婚してから子供が出来るまでに勤めたいくつかのパート等は会社名も勤めた時期もあやふやです。 短期の派遣や期間限定の仕事が多かった為、今までは履歴書に書くのは最近の物で期間の長い(2~3年位)物だけをいくつか書いていたのですが、それでは駄目だったのでしょうか。 正確に書けと言われてももう無くなってる会社もいくつかあり、どうすればよいでしょうか。教えてください。 質問するの初めてでおかしな文になってたらごめんなさい。

続きを読む

31,183閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、専門学校で履歴書には、パートやアルバイトは書かなくてもよいと聞きました。 長期の場合書く方もいます。 ですので、長めのものだけ書かれたらよいかと思います。 職務経歴書も同様です。 空白の期間については、『短期間のお仕事をしていました』と答えればさほど問題にはなりません。 中には根掘り葉掘り聞かれることもありますけど(^_^;) なくなっている会社でも、就業されていたのであれば、書かれた方がよいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 履歴書に書く年代があやふやとのことですが、おおよそでいいので、書いたほうがいいですよ。 自分が25歳のときはA社に居たな で27歳で辞めたんだったなっと思い出せるのでは?? 履歴書には、今は年齢早見表があるのでそれと照らし合わせて書かれてみては?? 平成×年A社入社 って言う感じでね 職務経歴書は、役職がなくてもかまいません 短期の仕事が多く、年代があやふやだったり、複数でごちゃごちゃしちゃうなら Aスーパーでレジ B工場で検査の仕事 C会社にて、事務 D社にて販売 など自分が経験してきた仕事内容を書かれてみては?? 私も転勤族でパートを複数変えてきましたので、上記のように書き提出しましたが、問題なかったですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる