解決済み
大型タンカーや大型貨物船など長距離を航行する船で船員が病気や怪我で治療が必要になった時はどうするのでしょう? 船員に医師の資格を持つ者が乗船しているのでしょうか。 船の大きさから気軽に途中の港に立ち寄り治療する事も難しいと思います。 救助を要請した時は航行している場所の近隣の国から助けに来てくれるのでしょうか?
544閲覧
海難救助の歴史はコロンブスなどが活躍した時代から、どこの国も無償で行うというのが国際慣例になっています。この頃の貿易船は陸岸寄りに航海していたと思いますので、海難発生は近距離で発生していたと思いますが、船舶の発達に伴い陸岸から離れて最短距離を航海するようになって来たようです。この為海難も遠距離で発生する事も多くなり、各国が海難救助の組織を充実させて来たのも事実です。 30年ほど前では遠距離航行の船舶で大型船には法律で、医師又は医療行為が補助的に出来る人を乗船させることを義務付けていたようですが、最近では50万トンクラスのタンカーでも、乗組員は10数人で運航できるようになっていますので、法律も改正されて実際に医師を乗船させている船舶は殆ど無いでしょう。しかし医療行為を医師の指示を受けて実施できる看護資格所持者が乗船していれば、簡単な医療行為を施してから最寄りの港に入港するという事は実際行っています。 先進国の多くは遠洋の救急患者を救助する組織も保有しており、日本にも民間の組織が有ります。 この組織は船会社から洋上救急要請を受けて、派遣医師を協力病院などを通じて手配するとともに、海保や海自に救助出動要請をしているようです。 アメリカやヨーロッパの各国も、概ね日本と同じような組織と運用をしているようです。安心して貿易船を運航するためには無くてはならない組織です。又乗組員が安心して長期行動が出来るようにするためには、こういう組織の更なる充実は必要だと思います。
救助要請でヘリが助けに来ます。
< 質問に関する求人 >
貨物船(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る