教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラックの長距離運転手をするのと施設の常駐警備員をするのとはどちらがしんどいでしょうか。

トラックの長距離運転手をするのと施設の常駐警備員をするのとはどちらがしんどいでしょうか。従兄弟が常駐警備員ですが24時間勤務後即そのまま引き続き日勤で翌日また日勤、夜勤連続の明け日のみの次の日また日勤などシフト休日日がほとんど潰され丸一日休める休みは月に2~3回と言ってました。

補足

それだけの時間働いても給料諭吉20枚手取りないらしいです。

588閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長距離も会社によりますが、10日は家に帰れない、毎日4時間も寝れない、事故は自己負担、高速を使えない、手積み手下ろしをしないといけない、延着にペナルティーがある、それで年収は300万もない。なんて会社はいくらでもあります。規制緩和による過剰競争の結果です。ネットで注文して翌日に届くシステムの裏には寿命を削りながらトラックを走らせる運転手がいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる