教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験について

行政書士試験について行政書士試験は、合格率が近年では7~9%ですが よく馬鹿でも受かるというのを 聞きますが 100人受けて10人も受からない試験ですが 宅建と同じ ろくに勉強をしていない人が受けるから この合格率ということなのでしょうか? 受験資格がないとうのはありますが それは、司法書士や土地家屋調査士とかもそうだと思うのですが 行政書士試験は、やはり普通に受ければ受かる試験なんでしょうか? 司法試験や社労士とか受験資格を設けてるのは やはり難関ということですか?

続きを読む

838閲覧

fun********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    馬鹿で受かるほど簡単な試験ではないですね 司法書士とかと比べれば簡単ですし、受験者のレベルも低いですが、一般的には難しいと言えるレベルです 受験資格の有無と難易度はあまり関係ありません。殆どの資格において、受験資格はその業務の専門性により、もしくは資格の趣旨により決められるため、行政書士より簡単なのに受験資格が必要なものも多々あります レベルとしては一般人がしっかり勉強すればそれなりに受かります。ただし、数百時間~千時間程度、つまり1日2~3時間で1年程度の学習が必要と言われます (法律系得意な人は結構さらっと受かるんですが、完全に初学の素人だとそれぐらいかかりますね) ただし、拾得に必要な学習時間をこなしていても、試験に受かるかは別問題です 人によって感じ方が違いますが、個人的には日商簿記1級または税理士試験1科目分(所得税、法人税、相続税以外)ぐらいの難易度だと感じましたね

    tam********さん

  • ①行政書士は以前は合格率は今の倍の15%ぐらいの試験でした。つまり宅建の今の合格率(一般受験合格率15%)と同じレベルでした。このイメージから易しいとの誤解があります。 ②税理士、弁護士、公認会計士などはその資格で行政書士に登録が可能です。その意味からも易しいと誤解があります。 受験資格を設けているのは採点が大変だから一定のレベル者のみ受けて欲しいからです。

    続きを読む

    fum********さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる