教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急の質問です。 以前勤務していた会社で、損害保険募集人資格を平成22年に取得しました。(損保ジャパンさんの研修を受け…

至急の質問です。 以前勤務していた会社で、損害保険募集人資格を平成22年に取得しました。(損保ジャパンさんの研修を受けました。) 証書には、有効期限が平成28年と記載されています。 それから別会社に転職し、たまたま保険の部署に配属され、上司より、私が損害保険募集人資格の試験を近々受ける話を聞きました。 研修は、損保ジャパンさんではありませんでした。 田舎でとても噂好きの部署なので、すでに取得していることを伝えると、前の会社はどこだの根掘り葉掘り聞かれ、噂にされそうで怖いです。 私は、前の会社にいた過去は記憶から消し去りたいくらい嫌なのです。 しかし、このまま忘れているふりをし研修を受けても、協会で検索され、代理店は違えど重複していることが分かりますよね? 募集人資格の取り消しは自ら申請してできるものなのでしょうか?? できなければ、上司に証書を提出し、取得していることを伝えますが、以前の会社名も分かってしまうものなのでしょうか? 協会の問い合わせ時間に間に合わなく、こちらに質問させていただきました。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

続きを読む

2,715閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、ご安心頂いて良いと思います。 まず、協会に登録されている情報は、個人の情報ですので、 開示されません。合格の資格証書には、日本損害保険代協会としか 記されていないはずです。所属保険会社は記されません。 上司の方には、「新制度で受験いたします。」の一言で済むはずです。 前の履歴は聞かれません。 生命保険の募集資格とは異なります。 どうしても前のデータがお気になるのなら、 別のIDを取得すれば良いだけです。 そして新規受験すれば良いだけです。 ただ、平成24年より資格制度自体が変わっていますので、再度、 新制度の試験、基礎、火災、自動車、障害疾病をお受けになったら 如何でしょうか? 新しい資格番号が付与されますので、 前のデータは関係なくなります。 移行措置もありますが、こちらの方が心機一転、 安心できるのではないでしょうか? 何れにせよ、データは漏れませんし、 財務局に届け出る「代理店主」の重複登録ではないわけですし、 飽くまで、個人情報ですからご安心されて良いと思います。 前回合格されているのなら、すんなりと合格する筈です。 万が一、以前の保険会社の名前が出たとして、 「便宜上、その会社で試験登録しただけです。」と言えば、 それだけで、どこの保険会社で受けたかは、他に漏れる事はないです。 ご自分から言わない限り誰にも知られませんし、また、試験はどこの保険会社でも受験登録できるようになってますので、ご心配は無いと思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保ジャパン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる