私も平成25年 一級建築士設計製図試験に受験するものです。 近年受験者ですが、まだ合格者ではないので申し訳ないです。 参考程度に聞いてもらって結構です。 私自身はまだ、エスキスの技術が高いとかスキルを持っている わけじゃないんですが、このまえヤフーオークションに 出品されていた一級建築士製図のノウハウがあったので 購入してみました。 これがなかなか良くて、出品者からのメールサポートもあって 紹介したいと思って投稿しました。 はやくこういうことを知っておけば去年でも合格できたのに って思います。(T_T) 内容を話すと出品者の方に申し訳ないので。話せませんが… すこしだけ、言うと、私もそうなんですけど 本当に重要なところで手をかけてなかったって言う感じですね。 オークションにはもう出ていないみたいなので、教材の名前で 検索すると出てきました。 下にリンクをはっておきましたので、興味があったらみてみるのも いいかもしれませんね(^o^) http://level010kk.web.fc2.com/ あと、よくよく最後まで読んでみるとオークションの時には 説明がなかったですが、返金保証までついているみたいです。 とりあえず買ってみて、自分に合わなければ返金してもらう なんてこともできるんですかね。 私的には資格学校の高い講座よりよっぽど勉強になったので 返金のお願いなんてしないでしょうけど、 これだと断然安心して購入できますよね。(^o^) お互い頑張りましょうね。(^O^)/ 絶対学科には戻りたくないですしね。
昨年、3回目の製図で合格しました。 3年間資格学校に通い、課題についての授業・実践・模試など毎年行いました。 私も、エスキスも計画の要点も苦手でした。 苦手と思って、逃げているヒマはありません。どこが苦手なのか、何が不安なのか自分の気持ちを書き出してみて、ひとつひとつ解決していくしかありません。解決できるのは自分自身だけです。 不安な気持ちを全てなくしてから、試験に臨みましょう。それでも、当日は色々な問題が起こりますから。 昨年、試験1週間前に「製図試験のウラ指導」という本を買いました。 受験者に近い形で書いてあり、もっと前から読んでおけば良かったと思ったので、試してみてはいかがでしょうか。
なるほど:1
近年組ではありませんが。 グリッドで考えていますか? 試験用ではすべての建物を7mx7mもしくは、6mx8mを基本にして計画します。 どちらも、約50㎡です。 部屋別面積が明示してあるはずなので、各部屋が何マス分なのかを先に確認します。 そのあと、1階、2階に分類します。2階の方が当然狭くなります。 2階が少ない分は余った面積を陸屋根にすれば良いですね。試験用ですから。 7x7の方が、慣れないうちは、トイレ・階段が書きやすそうです。一部のスパンを7x6、7x5などにして、面積調整します。 なるべく、奥行き方向のスパンを変えるように統一して練習すると良いと思います。 それから、トイレ・階段は、あらかじめ6x8、7x7の時の絵を練習しておきます。 他のサイズのグリッドには階段やトイレを設置しません。 すると、階段やトイレは奥の方に設けることが多いので、必然的に建物の最も後ろのスパンは、7x7ならば7mですし、6x8ならば、8mになります。 後ろから同じグリッド寸法で追ってくると、一番玄関側のグリッドサイズが見えてくると思います。 ここは、スパンが違ってくるので、階段やトイレは設けません。 これで、エスキスの時間は半分になると思いますよ。 各部屋からの避難距離には注意してください。特に2階です。 建物周囲に2mの余地をつくっておけば、いざというときに、外部避難階段を設けられます。 不要の場合は、外側1mを緑地にして、コメントに、周囲への環境配慮に努め、緑地を周囲に設けたとでも書いてください。 なお、建物外周には必ず避難用通路を造るようにしてください。 審査で見つけやすい、扉の開く向きなども要注意事項だと思います。 私は試験監ではありませんので、ほんとうに、これが審査されるかはわかりませんので、あしからず。
なるほど:1
日建学院の朝霞台校の門戸を叩こう! 私はH20年に受験して、学科製図とも1回だけで合格できました。 とても良い環境に恵まれました。 騙すつもりは毛頭ありませんが騙されたと思って今からでも通ってみては?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る