教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正規職員から臨時職員になり、公務員を目指すことについて。 気持ちの整理をするためにも皆様の意見を聴かせていただけたらと…

正規職員から臨時職員になり、公務員を目指すことについて。 気持ちの整理をするためにも皆様の意見を聴かせていただけたらと思います。 私は今、23歳で介護施設で生活相談員をしています。資格は社会福祉士と介護福祉士を持っています。 働き始めてまだ1年程ですが、生活相談員として入職したのにほとんど相談業務はせずに仕事内容は介護ばかりのことに悩み、加えて夜勤や残業、不定期な休みに不定期な勤務時間に心身ともに限界を感じています。そこで分業がしっかりされている職場に転職を考えハローワークに行ったところ、県の基幹病院で医療ソーシャルワーカーの臨時職員の採用を紹介され面接を受けることになりました。産休代理なのできっかり一年の期間で契約更新はなしです。 医療ソーシャルワーカーという職業がとても大変であることはその道に就職した友人達の話を聴いて承知していますが、とても魅力的に感じました。一年間勉強と経験だと思って医療ソーシャルワーカーとして働き、契約が切れた後は公務員(市役所)の社会福祉士を目指そうと思います。現在の職場に入職する前に記念受験のつもりで市役所の採用試験も受け一次の筆記は通りましたがやはり二次試験で落ちてしまいました。その時は全く勉強をせず試験に臨んだため、今度はしっかりと公務員の勉強をした上で試験に臨みたいと思います。さらに臨時職員とはいえ県の基幹病院でソーシャルワーカーとして働いた経験はプラスになるのではと考えています。 と、このように考えたものの不安な気持ちがやはり大きいです。せっかく安定した収入がある正規職員をやめて臨時職員になることは無謀でしょうか?私の考えている進路は甘い考えでしょうか。 月曜日に面接を控えていますが、本当に自分が進んでいる道は大丈夫なのかわからなくなってしまいました。

続きを読む

928閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もいくつか転職しています。 自分自身のキャリアになると判断したのであれば、迷わず経験してみてはいかがですか。 どの相談業務も、それぞれ違った大変さはあるとおもいます。 でもそれぞれ違ったやりがいもあるでしょう。 まだまだ若いのですから、チャレンジしてもし失敗してもやり直せますよ♪ 応援しています。

  • まず、筆記試験に合格することは凄いことです。自信を持ってください。 次にあなたの目標は市役所の社会福祉士なんですよね? それなら、なぜ、回り道するような医療SWになるのですか(そのまま県のSWになってみたら)? 最後になぜ市役所の社会福祉士を目指しているのですか? これらの質問に具体的に答えられる自信があるなら医療SWになっても大丈夫です。 無理なら、今の職場で公務員を目指すのが賢明な判断です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる