教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ私が働いている工場が閉鎖になるので転職活動をしています。 リクナビやDODAなどに登録していて思ったのです…

もうすぐ私が働いている工場が閉鎖になるので転職活動をしています。 リクナビやDODAなどに登録していて思ったのですが、リクナビのオープンオファーが届いた企業だけでなくオファーなしの企業にも応募しようとする場合、オファーなしの企業はオファーありの企業よりもより上の選考に進める可能性って低いのですか。 相手は書類選考とかはありますが、勤務地や職種とかを見てオファーを出しているので、こっちが応募してもオファーなしの企業は応募してもすぐゴミ箱行きなのですか? ちょっと気になる企業があったのですが、オファーなしの企業なので気になりました。ぜひ、回答をお願いします。

補足

回答ありがとうございます。後一点、締切というか掲載終了間近の求人って基本的に応募しても書類選考、面接は進めないと思った方がいいのでしょうか?たぶんその頃は応募者もかなりになっていると思うので。

続きを読む

400閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    DODAは登録したことがないので、リクナビに関してお答えします。 リクナビのオープンオファーは、登録してあるレジュメを企業が欲しいスキルや希望勤務地などでキーワード検索して引っかかった人に大量に送っています。レジュメの中身まで見ていない場合が多いです。というより、まるっきり見当はずれのオファーが度々来ます。 従って、オープンオファーから応募しても、通常の書類選考はあり、特に有利というわけではありません。 企業側にとっては、スキル外れの人の選考までしなくていいという程度です。 逆に、オープンオファーが来なくても、そこの企業が求めるスキルに合致すれば、選考後面接、採用となる場合も多いです。 また、オファーを積極的に利用している企業としていない企業がありますので、オープンオファーが来ないからといって尻込みせず、気になる企業があればどんどん応募すればいいです。 プライベートオファーの場合は、企業側がレジュメを見た上でオファーを出していますので、その時点で書類選考は合格というパターンとなります。(面接で落ちる場合もあありますが) 補足の部分ですが、ケースバイケースだと思います。 自分も、掲載終了日の前の日くらいに応募して、面接まで行ったことはありますので。

  • 回答になっていませんが、そう考えているうちにエントリーした方がいいのでは? 通ったらラッキーだし、ダメだったらご縁がなかったということだし。 私はどちらにも登録しておりましたが、オファーなし、あり関係なく応募してましたし、オファーあったところに応募したら蹴られたこともあります(笑)ちょっとウケちゃいましたが・・・もちろん、その逆もあります。 どうなるかは、いくら考えてもわからないですもん。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる