教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テアトルアカデミーについてです。 1.第2次審査日の変更はできますか? 2.レッスン料はいくらくらいですか?…

テアトルアカデミーについてです。 1.第2次審査日の変更はできますか? 2.レッスン料はいくらくらいですか? 3.交通料は自己負担ですか? お願いします。

続きを読む

2,655閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、できます 2、3ヶ月5万800円です 3、自己負担です ちなみに オーディションでほとんど受からせ入学金・レッスン料などを騙し取るのがテアトルの主な収入源です。別の質問者さんは小学生の時受かり5万払ったらもう30万払うよう要求され、調べたら「30万くらいすぐ取り返せます」と書いてあったそうです。ほとんどの人が小さなエキストラから始め、オーディションをもらえた人でも30万すぐに稼ぐのは無理だそうです、悪質な詐欺ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098204890 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347449723 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013876225 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020127345 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366008993 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251913622 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098204890 http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s5253/ ↑良い口コミがありません テアトルに通ってる知り合いが言ってました、テアトルに入るのは止めた方が良いそうです、オーディション詐欺・タレント潰しで有名で、入って後悔するそうです。テアトルは例外もありますが若くてイケメン・美人の人やマネージャーが個人的にひいきしている人にしか仕事は来ないそうです。子役が売れている印象がありますが何千人もの子供が所属し売れているのはごくわずかだそうです、別の質問の回答者が「なんちゃって芸能人(テレビに出たこと無いけど俺芸能人です!という人)になりたい人はテアトルに行けば」と回答していました、近くの本屋で手相占いサービスをしていたら多くの親が占い師に子供の手相を見てもらい「うちの子はどうですか?」と聞いていて占い師さんが驚いていたそうです。それに入学金を払ったあとに「退学しても入学してから3年は他の事務所やプロダクションと契約しませんし出演もしません。」という契約を結ばされるそうです(入学金を払わせる前に契約書を見せないと法律違反なんですが)。 生徒の質も悪いようです(未成年なのに飲酒したり撮影内容をブログにのせたりして処分を受けた人が何人もいるそうです、それと「つぶやき箱」というものに「靴を靴入れではなく荷物を置くところに置く人がいます(卒業生の人もです)」という投稿があったそうです、それと「女子の更衣室の使い方で問題がある」と教師から生徒に一斉メールが来たこともあるそうです。)、基本的な挨拶が出来ない人や、雨の日に傘を盗む人(「盗られた傘は死んだ母の形見なんです、返して下さい!」と張り紙する人がいたそうです)や、テアトルに長くいるだけで売れてもいないのに天狗になって威張っている人(「35歳の高校生」に出ていた堀越光貴などが「金曜の演技クラスの奴等の演技は下の下だな、」と悪口を言っていたそうです。)、などがいるそうです。 声優担当の高橋という先生はメモするためにシャーペンの芯を出すためにカチカチ音を立てただけで「うるさい!」と怒ってくる怖い人だそうです。 昔戦隊ものに出ていた河合という演技の先生はいいかげんで「真面目なのが大嫌いで笑いで終わらせないと気が済まない」という個人的な理由で生徒にムチャブリをして真面目に指導することはないそうです。演技指導よりも「おちで笑わせろ!」と笑いに力を入れて演技指導をしてくれないそうです。 それと演技の河合という先生が「Aスタジオの近くに霊感のある人と行ったら「そこに座ってます」て言ってたよ。」「Aスタジオのドアから子供が見えたから入ったらだれもいなかったんだってよ、それとAスタジオの近くのトイレの鍵を閉めたはずなのにもう1度行ったら開いてたんだってよ。」と話していたそうです。オーディションをその幽霊が出るAスタジオでお払いもせずにするそうです。どおいう神経してるんでしょうね。 実際事務所や養成所に詳しい人に聞いたら「手垢(テアトル)はダメだよ。」、「金盗るアカデミーはダメだよ。」と言われました。 私はテアトルに通ってる知り合いに頼まれて、テアトルに騙されてお金を取られる人を少しでも減らすため知り合いに聞いたテアトルの“真実”を書き続けています。最近テアトルの工作員やテアトルに騙されている人や谷花音ちゃんのストーカーなど邪魔をしてくるものがいますがどんなに邪魔をされようと負けずに“真実”を書き続けています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる