教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

比較的取りやすく役に立つ国家資格ありませんか?

比較的取りやすく役に立つ国家資格ありませんか?比較的取りやすく役に立つ国家資格ありませんか?

17,475閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    簿記も英検もシスアドも国家資格でなくて公的資格です。 国家資格 国家資格とは、法律に基づいて国が実施する試験等によって、個人の専門的な知識や技能が一定の段階以上に達していることを行政が確認し、その結果として行政のその権限に基づき、一定の行為を行うことを許可するものである。法に基づき行政によりその権限を委託された民間団体等が事務を所管する場合も含む。 実際の試験事務は、法令により地方公共団体や指定機関が行うものもある。一部の国家資格の付与行為は、行政法学上の「許可」に該当し、一般人には一律に禁止されている行為を特に行うことが許される。(医師、弁護士など)。これらの資格は、「業務独占資格」と呼ばれる。資格の付与についての法律上の用語は一定しておらず、「免許」「許可」等の用語が使用されるが、行政法学上は「許可」「公証」等に該当する。 例) ・医療従事者(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、歯科衛生士、歯科技工士など) ・弁護士 ・いわゆる隣接法律職7士業(海事代理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、税理士、土地家屋調査士、弁理士) ・会計系(公認会計士など) ・工業系(技術士、技能士、危険物取扱者、毒物劇物取扱者、火薬類製造保安責任者、火薬類取扱保安責任者、電気工事士、電気主任技術者など) ・福祉系(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、栄養士、管理栄養士など) ・その他(旅行業務取扱管理者、情報処理技術者、無線従事者)など また、国家資格には、特別教育や技能講習を受けることにより、資格が取得できるものもある。機械装置などの運転や特定の作業に関するものが多い。これらについては、特別教育による資格の一覧および技能講習による資格の一覧を参照のこと。 公的資格 公的資格とは、国家資格と民間資格の中間に位置付けられる資格で、主に省庁が認定した審査基準を基に、民間団体や公益法人の実施する試験で与えられるものである。一般には「資格」と言われることもあるが、実態は特別な権限(狭義の資格=ある物事を行うことができる権限)が与えられるものではなく、受験者の実力を認定する性質のものである。 例)、販売士検定、簿記検定、秘書技能検定、CGエンジニア検定、診療報酬請求事務能力認定試験、など 民間資格 民間資格とは、民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で与える資格のことである。法規制がないので、上は業界によっては一定の能力担保がされていると認知されている資格から、下は「資格商法」で与えられるような社会的な評価のほとんどない物まで、さまざまなものが存在する。 例)TOEIC、P検、MCP、CCNA、N検など。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%A0%BC 比較的取りやすく役に立つ国家資格はありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 英検とかTOEIC  簿記 は公的資格だけど役に立つ 自動車免許とシスアドは国家資格 で役に立つ

    続きを読む
  • シスアドは国家資格です。 私はとろとろ1年ほどかけて取得しました。 知り合いはもっと容易に取れたそうですので向き・不向きがあるのでしょう。 役に立つかどうか微妙ですが、「初級システムアドミニストレータ試験」という長い名前がユニークなのか、就職の面接で「これは何の資格?」と尋ねられて会話の糸口になったケースは多いです。 英検と簿記は国家資格ではないはずです。 あとは…宅建くらいでしょうか。

    続きを読む
  • シスアド(国家試験だったかな~?) あとは簿記。 英検。 簡単ですよ~。就職の時も受けがいいし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる