教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT?

IT?カテゴリはよくわからなかったので適当です、(すみません、、 僕は中1です、今調べ学習!?やっているんです それで今自分がつきたい職業について調べてパンフレット!? にまとめるって課題なんです、 僕はあまり「夢」ってのがないんです、それで図書館で本を ぱらぱらとめくってたらITという文字を見つけたんです、 ぼくはパソコンが好きなので合ってる職業だと思いました しかもお金も結構もらえるそうなので僕が調べるのはITにしました、 んで資料を集めようと思ったのですがなかなかでてきません、 なので必要な資格など中1でわかる回答お願いします

続きを読む

426閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、ITとはInformation Technologyの略で、「情報技術」と訳されます。 「IT=パソコン」「IT=ネット」ではなく、もっと広い意味を持ちます。 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93 http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/business/business/x30.html 従って、IT関係の職業、というと非常に幅広いものになります。 あなたが大人になる頃には、今はないようなIT系の職業もきっとあるでしょう。 ITというキーワードで検索しても、あまり資料が無いのは、広すぎて漠然としているから、というからかもしれません。 「ITと職業」というのは、改めて考えると、簡潔には答え難いですが、 「情報工学」の様々な技術があり、それを利用したビジネス(仕事、職業)が多いといえるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A5%E5%AD%A6 まあ、平たく、代表的なものをいくつか挙げれば、 プログラマ(ソフトウェアエンジニア)、システムエンジニア(SE)、ネットワークエンジニア、 システム管理者、半導体系の技術者?、 などがあります。 現時点では、比較的、資格などは重要視されない職業です。 この辺は、歴史が浅い、という部分が大きいと思います。 # 弁護士や医師、建築士とはこの辺は大きく違います。 本来、「情報」というのは、社会の発展や生活利便性の向上にとって、 非常に重要な役割を果たします。 そのような「情報」を必要に応じて、集めて、蓄積して、分析して、伝える、技術がITです。 まだまだ、発展途上の分野なんですよ。 とりあえず、この辺のキーワードから、 もう少し調べてみてください^^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる