教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練指導員(機械)はなぜ公務員の試験が必要なんですか? 訓練校は熟練技能者の後継者となれるような人材を指導できる高度…

職業訓練指導員(機械)はなぜ公務員の試験が必要なんですか? 訓練校は熟練技能者の後継者となれるような人材を指導できる高度な技能を持つ人を求めているのにこの採用条件では腕のいい職人さんが指導員になれない。機械に限らず職業訓練指導員は地方公務員の試験を受けて県や都の職員になる必要があります。 これでは町工場とかの熟練工の職人が指導員になれません。 中卒で親方からいろいろ叩き込まれながら働いてきた人に英語や難しい数学の問題はわかりません。 わからなくて当たり前です。本当に真剣に仕事をしてきたらそんなものはできるはずがありません。 機械加工の経験がある人なら分かると思いますが厳しい納期をクリアして毎日寝に帰っているような生活の人は多いと思います。 だから現状、訓練校を支えているのは嘱託や非常勤の高度成長期に活躍した熟練工の先輩方なんですよ。 正規の職業訓練指導員は一部、職人から猛勉強してなった人もいますが多くは職業能力開発大学校を出て指導員より公務員として訓練校で働いている人で技術は正直熟練工から教わって習得した人ばかりで本人は未熟なケースはかなりあるようです。 実際公務員としての試験は職業訓練指導員の正規は県や都の仕事も必要だからそういう試験をするといわれていますが訓練校の現場では正規の人であっても公務員試験で出るような内容(機械加工の問題は除く)はほとんど使いません。たしかに訓練カリキュラムなどを作る事務のスキルは必要ですが試験の内容とはまったく関係ありません。このままでは熟練工の人が指導員になれずに日本の技術は衰退するのではないでしょうか?即戦力を求められているからこそ専門の学校で少しでも仕事を覚えようとする人も増えてますし 求められている場所で求められている熟練工の先生が活躍できないのでは訓練校のシステムとして異常ではないでしょうか? 訓練校の人たちもそんな熟練工の先生に来て欲しくても採用条件はその学校ではなく県や都で決めるので欲しい人材が試験をパスできなくて採用できずに困っているところは多いそうです。なぜいまの採用条件を県や都はかえないのでしょうか?みなさんどう思いますか?何でも良いですから真剣な意見をどんどん書いてください。

補足

職業訓練はもともとアメリカのものです。アメリカは契約社会なので実際にアメリカに行った経験のある指導員の先生の話によると日本よりも職場で仕事を教えてくれないという事が学生にも当然のこととして理解されていて訓練校で教える内容も日本より高度だったそうです。ちなみにアメリカではNCと汎用機はそれぞれ専門の先生が教えていたという事です。それだけ人件費がかかりますがその方が各分野のプロをそろえられていいと思いますよ。私も汎用とNCを使えますがどっちかというと汎用工作機械が得意です。このように一通り出来ても得意かそうでないかがありますから全部出来る人を置くというより各分野に特化した先生を置いたほうがいいと思います。まして国際化でアメリカ式の職場も増えるでしょうから訓練校でより高度なスキルを教えるべきです。

続きを読む

4,142閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長文の質問ですが。現在地方公務員の採用に公務員資格は不要なはずです。一部上級職員は上級公務員資格が必要になりますが、一般職員や技術職でも通常の採用試験だけのはずです。ただし公務員ですからそれなりにレベルは高いでしょうが資格試験のように責任点数が取れなければ不合格ということはなく、面接と総合判断で採用が決定されます。応募資格には公務員資格云々はありません。上級国家公務員であれば別ですが。社会人枠採用であれば最終学歴と職歴が書類審査の対象だとおみます。募集内容の応募資格をご確認ください。質問の募集が厚生労働省の直轄で上級職員募集であれば別な話ですが・・・ どこの企業でも採用試験はするでしょう。難しいか、簡単かは別問題として公務員だって採用試験は必要です。 また、職員と講師は別採用だと思いますが・・

    1人が参考になると回答しました

  • しょうがないと思いますよ。 公共の施設で働くんだから同じ身分でないとね。 スレ主さんの言いたい事もわかりますが同じ機械工でも専門的なことができても多種多様な仕事ができる職人は少ないですよ。 というわけで経験より知識を必要とするわけです。 学校ではすべての基本的な事を教える必要がありますから。 パート扱いなら試験は不要ですけどね。 私は職業訓練校卒で5年くらい機械工やりました。 一言言わせて貰えば、熟練工といいますがPCが使えなかったりNC旋盤やマシニングといった基本的な最新の機械が使えないようじゃ指導できませんよ。 基本的に日本の職業訓練は間違ってます。 人材が欲しい会社には何のメリットも無いシステムです。 一番いいのは最低賃金で訓練生として働きながら勉強するのがベストです。 しかし、日本の企業は新人教育ができない人ばかりになってしまったため職業訓練校や専門学校などという無駄な時間を過ごすことにお金を使う事になってしまってるのも現実です。 残念な国ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる