教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をして1ヶ月が経ちます。言い方がとてもキツイ人がいて、分からないことがあって

仕事をして1ヶ月が経ちます。言い方がとてもキツイ人がいて、分からないことがあって仕事をして1ヶ月が経ちます。 言い方がとてもキツイ人がいて、分からないことがあっても怖くて聞けないことがあります。 キツイかと思えば、優しい時もあり逆に怖いです。 派遣同士なのですが周りを見ていてもキツイのは私にだけに対してみたいです。 この前も、『これさ~!!何回も言うけど(2回目…)間違ってるじゃない!!』 と言って来てかなりキツイ言い方されて怖かったです…。 近くに、社員の人もいましたが聞こえないふり?です。 なんだか行くのが嫌でストレスになっています。 この前まで、ストレスで熱が2週間も下がらなくて体が辛かったです。 一緒に住んでる彼に何も言ってなくて私の顔を見て、『どうした?なんかあったの?いじめられてるの?仕事で嫌なやつでもいるの?』なんてしつこく聞いてくるけど言えません。。。 私が間違っていることに対して、すごい注意してくるから『すいません!』と謝っているけど自分が間違っていたら『ほんとだね~』って終わりです。 優しい時もありますが8割は、キツイです。 仕事に行くのが、とても憂鬱です。 誰かアドバイスというか慰めて下さい(T_T)

補足

キツイ人は、毎日遅刻して来ます。 11時出勤なのに、当たり前のように遅れて来て平気な顔をしています。 最初に会った時、化粧しないんだこの人…と思いましたが休み時間にして来て かなりの濃い化粧で別人でビックリしました。 彼に、遅刻と化粧のことを言ったら『常識がない!!化粧をしないなんて…』と言ってました…。 私には、毎日遅刻するのに誰もなにも言わないのが不思議でなりません… 仕事が出来ると遅刻は許されるのでしょうか…

続きを読む

5,326閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    ストレスで熱が2週間も下がらない。仕事に行くのが、とても憂鬱。 あなたは性格的に本人には言えないんですよね? そう言う場合は、上司に相談はできないんですか? 以前勤めたアルバイト先に酷い女(アルバイトで私よりかなり年下)がいて、偉そうに言うんだよ。 まだ勤めたばかりで、不慣れな私。少しでも間違えようもんなら容赦がない。 「仕事を辞めろ」まで言われましたから。(仕事を辞める程のミスではないのに。) 私ははっきり、その子に言いましたが、理解する能力がない子でしたので、 このようなことを言われましたと上司に報告しました。 上司は私とその子から話を聞ききました。話を聞くととどちらが悪いかわかります。 上司は的確に判断し、その子に私に謝れと言いました。 以後、その子は私には何も言わなくなりました。 彼氏に相談するのもすごく心が安らぐとは思いますが、解決はできません。 ぜひ上司に相談して下さい。

  • 私の場合、相手は男ですが全く同じタイプの人間が職場にいます。 同じ派遣社員同士なのに常に上から目線での物言い、 遅刻も平気で、周りからの評判も悪いです。 私もストレスで眠れなくなり体調崩して2週間休みました。 仕事中も精神安定剤飲んでます。 その2週間の間、私の会社PCには同じ文面(何日も休むなといったような趣旨)の メールがその人から何度も送られてきていてその執拗さ、陰湿さに気味の悪い思いをしています。 上司に話したところ、席や仕事分担を変更してくれましたが、 同じオフィスにいるだけで動悸がするほどです。 今はメール内容もすべて印刷して会話の内容もすべて録音して、 医者の診断書と一緒に上司に提出する準備をしています。 あなたも証拠を揃えて、対処してくれそうな上司、または派遣会社に 相談してはいかがですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ごめんなさい、私みたいな小学生がアドバイスや慰めるなんて出来ないですけど、、、 一緒に住んでらっしゃる彼氏さんは、みなさんがおっしゃってる通りにとても優しくて素敵な方だと思います。 あなたの顔色を見て心配してくれているのだと思います。 そんな優しい彼氏に相談しない理由は、解りませんけど、 心配してくれている彼氏の事を どうか「しつこく聞いてくる」なんて言い方は、 しないで欲しいです。 「しつこく」という言葉は、嫌な事をされているような時に使う言葉だと思います。 心配をしてくれている人に対して使う言葉じゃないと思います。 せめて「彼氏が心配して、何回も聞いてくれるんだけど、言えないです」とかだったら良いなーと思いました。 小学生の分際で生意気な事を書き込んでしまって、ごめんなさい。 でも その「言い方がとてもキツイ人」なんかに負けないで、頑張ってくださいね!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大丈夫ですか? 仕事で体を壊してはいけません。 幸い(?)あなたは派遣さん。 派遣会社の相談窓口に相談してみてはいかがですか? 聞こえないふりをしている人は 自分がトラブルに巻き込まれるのが嫌だからです。 でも、きっと味方になってくれる人もいると思います。 いまはそのキツイ人ばかりが目に入ってしまうでしょうが いろいろな社員さんと少しづつ話をして、気持ちを分散させてみるのもいいと思います。 その人への対応の仕方もわかるかもしれないし 相手も「あまりいじめたら他の人に触れ回られる」と危機感をいだいてくれるかもしれませんし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる