教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、経理、会計の職を探して就活してます。 しかし、未経験職種のためなかなか決まりません。自分でも簿記3級と2級を取…

今、経理、会計の職を探して就活してます。 しかし、未経験職種のためなかなか決まりません。自分でも簿記3級と2級を取得しました。 このあとに勉強するな ら、税理士科目か一級かどちらがお金の勉強の役に立ち、就活にも有利になりますか? ちなみに、大学が経済学部だったので税理士科目の受験資格はあります。 だれかいいアドバイスをお願い致します。

補足

sorosoro_sorosoro_madamada_iyaさんへ 回答ありがとうございます。 週かつしつつ空いた時間で1級をするべきということでいいのでしょうか?

続きを読む

355閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税理士の受験資格があったとしても、かなり難しいですよ。 税理士に合格して、さぁ就活だ。でも30歳で実務経験ありません・・・。だと現状より余計苦しくなる可能性が高いのは歴然です。決めるのはアナタですが、今就活をして決めにかかったほうがいいと思いますよ。 補足より、 就活しながら簿記1級の勉強となると結局どっちもつかずになるケースが多いですよ。もちろん、両立できる人もいますけど・・・。 新卒なら2級あるだけでかなり有利になるはずですから、質よりも量を受けるしかないですね。特に経理・事務職の場合は・・・。 今の時代は20社、30社募集枠に応募しにいったなんてザラにある時代ですからね。

    ID非表示さん

  • 簿記1級も税理士科目合格も就活において頑張った割にはたいして有利にはならないと思います。 それより派遣やパートでも良いので実務経験を手に入れた方が頑張りに比べたリバースが容易ではないかと思います。 経理職といってもどのようなレベルの職を望んでおられるのか分かりませんが、どの道そんな高いレベルを要する会社への正社員登用などは極めて難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる