教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤続15年で減給...転職するべきか、留まるべきか

勤続15年で減給...転職するべきか、留まるべきか勤続15年、不動産会社で経理の仕事をしています。 社長と私の2名の小さな会社です。 入社当時は経理事務(書類作成、コピー、来客対応等)が職務内容でしたが、ここ数年、不動産に関する重要書類の作成や図面の作成等、仕事の内容も濃くなってきたので、昨年末頑張って宅建を取得しました。 今まで昇給もほとんどなかったですし、今期の業績不振もあり、資格手当てや昇給は期待していませんでした。 が、先日社長から来月からお給料を5000円減給と言い渡されました。ショックです。ただでさえ安月給なのに。ついでに夏、冬共ボーナス無しとも言われました。 理由は今期業績不振です。 代わりに来年夏に大きな契約の決済があり、その手数料が入ったら、その時ボーナスを多めに出し、調整するとのこと。 あと、社会保険と厚生年金の会社負担部分が大きいので、給料の総支給額をぐっと減らし、手取りに足りない分は自分のポケットマネーから現金手渡しで支払いし、社保、厚年の会社負担を減らすことも考えているらしいです。 先ほど、入社1年目の給料の手取り額の明細を見てみました。15年も務めているのに来月からの給料の手取りの方が数百円低いです。 入社当時に比べると、ここ5年位ボーナスも半減しており、年収は15年前より低いです。 小さな会社ですが、数年前、退社してほしくないとの事で、7ヶ月産休をもらい、復帰してからは子供の事で迷惑をかけたことはないですし、『子供がおるから』と嫌味を言われるのだけは絶対に嫌だったので、今まで以上に仕事に励んできたつもりなんですが… 15年も務めて昇給どころか減給、宅建資格取得も評価はするがなにもなし。 2名の会社ですので、有給休暇自体もなく、退職金もありません。産休に入る際、頼み込んでやっと雇用保険に加入してもらいましたが、育休手当てを貰うには、2年分だったかな?遡及して雇用保険料の支払いをしないといけないと雇用保険事務所に命じられ、支払いましたが、会社負担分も自腹でした。おかしいですよね。 社長は良いところもありますが(完璧主義で仕事のクオリティが高く非常に尊敬できる点)、そとずらは良いのに社内では八つ当たりのヒステリーで、くだらないことでブチ切れて、怒鳴り散らす事もしばしば。あと超完璧主義です。 私以前の従業員は社長の理想に叶わず皆2年以内に解雇されています。 この状況、皆さんでしたら転職を考えますか?それとも現状維持しますか

続きを読む

1,406閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    福利厚生面からみて会社の体をなしていないように見受けられます。 給料は安くても居心地がよいとか、やり甲斐があるなどの反対給付でもない限り、早目に転職された方がいいと思います。 質問者様は恐らく営業以外のほとんど全ての不動産の業務に対応出来るのではないでしょうか? 私も以前に不動産業界にいてイロイロな同業者を見て来ましたが、社長様はいかにも不動産業界に多そうなタイプですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 物件売買が主体の会社なのかなと思いますが、社長(一人)の営業力次第で浮き沈みする状態でしょうから、安定性はもとから期待出来るものでもないかと思います。売買取引はハイリスクハイリターンですから、15年やってきて一度もいい思いをしたことが無いのなら、これからも期待できることは少ないんじゃないでしょうか。現状の待遇に我慢できなければ転職するしかないんじゃないかな。

    1人が参考になると回答しました

  • その不満を書いてる時点で辞めた方が区切りもつくし良いと思います! ;´∀`) 関東だと宅建主任者所持者で手当て1万~3万/月が相場です! バイトでも1000円/時給以下は、見たことありません… 業績の不振は、不景気のせいですか? 不動産業界の経常利益でみると上がってます! 失礼承知で書きますが、そんだけ不満でもまだ勤めたいなら、 何のため?誰の子供?と世間一般では思いますよ……… 頑張ったのなら見返りを求めて当然です! 期待できないなら、別れましょう。 違った…辞めましょう!

    続きを読む
  • 夏に臨時賞与貰うまで考えとけば良いんじゃないですか? それがよほどの額でなければ辞めるって今のうちから社長に言っといても良いと思います。 それで切れる程度の器なら即辞めても良いでしょうし、 臨時賞与が今後の減給分をカバーできるだけの額でないのなら見切りを付ければよいだけです。 ボランティアじゃなくお金貰うために働いてるんですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる