教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CAD資格について

CAD資格について行政庁の臨時で雇用されたところが建築関係だったので、建築に少し興味を持っています。 建築関係の資格にCADというのがあるので勉強してみようか考え中です。 でも、建築に関しては理解していない事の方がはるかに多いです。 資格を取得する方法としてどのような方法がありますか? 仕事かバイトどちらかをしながら勉強というかたちになる可能性の方が高いのですが... それと、雇用期間終了後に受けれる職業訓練の中に含まれているか分かりましたら、教えていただきたいです。

続きを読む

2,188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CADで建築設計の仕事を10年やっています。その立場からお答えします。 まず、CAD検定・・・全く取る意味はありません。私は勿論、私の周りの仲間、親会社の社員さんも含め、CAD検定の資格を持っている方は一人もいません。取るだけ無意味です。何の役にも立ちませんよ。 次に、CADについて、CADというのは、自動的に図面を書いてくれる代物ではありません。もし、自動的に図面を書いてくれるのであれば、私の仕事はなくなってしまいます(^_^;) CADは、手書きで図面を書く代わりにパソコンを使って図面を書くだけでなので、鉛筆がマウスに、製図台がパソコンになっているだけで、ほかに変わりは手書き時代と全く変わりません。 CAD自体は独学でも本屋さんの参考書を片手に1ヶ月も勉強すれば簡単に動かせるようになるものです(先に書いたように、鉛筆と消しゴムがマウスになっているだけですので) そこから先が大事なんです。CADが使えても知識が無ければ図面は書けません。 CADの真っ白な画面を眺めていても一体何を書けばいいのか解らないはずです。 建築に興味がお有りなら、CADの勉強より建築の勉強をしてください。 または、いきなり建築系の会社に熱意で飛び込んでしまってください。 飛び込んだ会社で知識もCADも覚えてしまう・・・おそらくほとんど今の設計さんはそうでしょう。勿論私もその一人です。 それが一番の近道ですよ。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる