教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員で働き始めて8年になります。昨年、育休から復帰し、有給休暇を取得しようとしたところ、復帰後6ヶ月経過しないと付与…

派遣社員で働き始めて8年になります。昨年、育休から復帰し、有給休暇を取得しようとしたところ、復帰後6ヶ月経過しないと付与出来ない。3ヶ月更新なので契約は一旦終了している。との返事で、休みたい日は欠勤扱いでした。どうも腑に落ちないのですが・・・色々調べてみると育休中でも有給は付与されるのでは・・・と思ってきました。これは正社員のみでしょうか?

1,007閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。。 派遣社員であっても、「雇用されてから6ヶ月間続けて勤務し、全労働日の8割以上出勤の条件をクリアしていれば10日の有給休暇が与えられます」。時効は年次有給休暇を請求する権利が発生して2年間請求しないと消滅します。 >育休中でも有給は付与されるのでは・・ 『育児・介護休業法』によって定めている育児休業をした期間は、全労働日の8割以上出勤の「出勤したものとみなす」としています。 育児休業を行っても欠勤として扱わないということです。 ただ今回の場合、まず育休を取られたのが『育児・介護休業法』にあたる育休なのかが問題かとおもわれます。取得条件として、 ①同一の事業主に引き続き1年以上雇用されていること →育児休業申出の直前1年間について、雇用関係が続けられていること。派遣の場合ですと「常用型」といわれる常に派遣会社に雇用されている派遣社員は雇用が続けられていることが明確ですが、ほとんどの派遣会社がとっているのが「登録型」です。 質問者さんの派遣会社が「登録型」かはわかりませんが、「登録型」は登録スタッフから派遣先が決まるごとに雇用契約を結ぶという形態です。 この「登録型」の場合ですと、この①条件は3か月の契約終了時点で次の契約が決まっていた(結ばれていた)というパターンが1年間引き続き行われていた場合と考えられます。 ②子の1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれていること →育児休業申出の時点で、書面や派遣元・先から雇用継続の言動があったかどうかによって「引き続き雇用されることが見込まれている」と判断される場合です。 そもそも育児休業申出の時点では、派遣先に雇用されていなければならないことになります。 ③子の2歳の誕生日の前々日までに、労働契約の期間が満了しており、かつ契約が更新されていないことが明らかでないこと →育児休業申出があった時点で2歳間近には更新がないことが確実であることです。 ※①~③の詳細についてはこちらの4ページからを参考にしてもよろしいかとおもいます。↓ http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/yuukikeiyaku.html ①~③の条件をクリアしていれば『育児・介護休業法』の育児休業とみなされ、年次有給休暇の条件では出勤扱いになります。 (あとがき) そもそも『育児・介護休業法』の育休に絡んでなくても、年次有給休暇の2年の時効が消滅していないかもしれません。 今回の質問者さんのケースは、「労働基準法」「育児・介護休業法」「労働者派遣法」が絡みあって複雑なケースとも考えられますので、できればお近くの労働基準監督署または労働局の方に問い合わせていただくことをおすすめします。 長文になり申し訳ございませんでした。。

  • 契約が終了している場合は、半年経過してからとなります。 本人としては育児休暇で復帰と思うかもしれませんが、 もともと3ヶ月契約。一旦終了してまた契約をして 更新をしながら継続。なので、半年またないと有休は発生しない と考えるのが正しいような? 1年ぐらいお休み期間があったのでしょうか? その間の保険とか年金はどうなっていたのでしょうか。 継続していたわけではないと思うのですが。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる