教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。ボクは士官になるため防衛大学校を目指している高校生です。

こんにちは。ボクは士官になるため防衛大学校を目指している高校生です。今ボクは我が国が誇る特殊部隊、陸上自衛隊特殊作戦群に興味があります。 ですがボクが知っている情報は、wikipediaに書いてあることのみです。 そこで特殊作戦群についてご存知の情報をできる限り教えて欲しいんです。 選抜、訓練内容、装備、過去の出動事例など何でもいいのでお願いします。 また、特殊作戦群はほとんどが空挺からの志願者であると聞きましたが、 それでは300名のメンバーのうち戦闘員ではなく、本部要員や士官クラスなど はどうやって選抜されるんでしょう? ボクは勉強はかなり得意なんですが 体力は人並です(1500m走は5分20秒程度です)。水泳部で、運動はわりと 得意ですが特殊作戦群の身体能力はボクの想像もつかないようなレベル だと思って諦めていました。ですが士官や本部要員などならひょっとしたら 可能性はあるかな・・・と思い質問させていただきました。

補足

ありがとうございます。ボクは以前、語学の最高学府と言われる東京外国語大を 目指していたので、英語はかなり得意です。やはりプラスになるんですね!!

続きを読む

404閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職員でさえ、そんな機密情報は知らされていません。 アメリカとの共同研究に次いで、最も防衛省の中で高機密の一つです。 ただ、近道は教えれると思います。 まずは、レンジャー資格をとることです。 特に、第1空挺団に配属希望し、空挺レンジャー課程を受験することをおすすめします。 そうすれば、空挺資格とレンジャー資格の両方を早い段階で取得できる可能性が高いです。 ただ、レンジャー資格を持った自衛官でさえ、ほとんどが落とされます。 また、体力だけでなく、格闘や射撃などでもトップレベルの技術が要求されます。 学力という点では、語学ができると入ってからが楽です。 たとえ、選抜試験に合格しても2年ほど訓練が継続して行われます。 その中で、優秀な成績を修めることができなければ、即、原隊に戻されます。 毎年、合格者は10人に満たないですし、狭き門です。 また、選抜とはいいましたが、志願ではなく、上官が指名します。 例外もあるようですが、志願しても上官が許可しなかったり、不合格の方が多いそうです。 質問に、士官や本部要員と書いていますが、さらに知力と体力が必要であり、戦闘員より募集人員ははるかに少ないです。 私も特殊部隊には興味があります。 家族や友人には、仕事の話が全くできなくなるでしょうが、過酷な環境で任務を遂行する特殊作戦群に志願するとは、頼もしい限りです。 応援しています。 捕捉に関して 英語だけでなく、訓練期間中は東アジア諸国であったり、どこの国だか分からないようなイスラム圏の国の言語の習得もあると聞きます。 また、訓練だけでなく、晴れて特殊作戦群の一員になれたとしても、派遣される地域の言語は、半年ほどかけて習得させられます。 ですので、どんな言語もすぐにマスターしなければならないいう点では、高度な語学能力が求められています。 言語能力に長けていなくても、情報通信であったり、射撃等の戦闘能力で、役割は違ってきます。 英語が得意なのであれば、言語要員として、海外にも派遣されやすくなり、活動の幅が広がるのではないでしょうか。 また、体力検定は最高である1級が基準と思っていたほうが良いでしょう。 ご清覧ありがとうございました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる